スタッフブログ

豊中市幼稚園格子の取付工事

2018年2月28日|カテゴリー「スタッフブログ
DSC_0418-e1519822433812
本日は豊中市の幼稚園での格子の取付工事です。
園児がサッシの扉を開けて飛び出さないようにするためなのですが、もしものときは打ち破って出ていけるように非常用の開口も用意しなければなりません。

DSC_0419-e1519822449721
そのためにケイカルという家の中の天井に使う叩けばすぐ割れる部材を使います。
格子取付自体は30分弱の工事です。
幼稚園の子供さん達、ドリルの音で驚かせてごめんなさい。

岸本

三田市二重窓取付工事

2018年2月27日|カテゴリー「スタッフブログ
before
KIMG1655-2-e1519735349848
兵庫県三田市のマンションのお宅に二重窓(プラマード)の取付へと行ってまいりました。
既存のサッシは単体のガラスで肌寒く結露も起こるとのことでした。
それらの欠点を解消すべく二重窓を取り付けていきます。

horizontal
after
KIMG1656-2-e1519735290727
取付は窓枠の幅が少々狭いため、新しい枠をつけて二重窓を取り付けるための幅をもたせます。
そしてそれらの枠の内側に二重窓を取り付け、ペアのガラスを入れたら完成です。
所要時間1時間ほどに工事ですが、寒さが軽減のうえ、結露も解消されれば、きっと満足していただけると思います。
工事を依頼していただき誠にありがとうございました。

岸本

兵庫県西宮市二重窓取付工事

2018年2月27日|カテゴリー「スタッフブログ
before
IMG_0893-e1519732871195
兵庫県西宮市に二重窓の(プラマードU)取付に行ってまいりました。
今回は2セットの取付です。
一つ目は勝手口の二重窓です。
隙間風があり、肌寒く感じました。

vertical
after
IMG_0892-e1519732882271
プラマードを取り付けることで隙間風がなくなり、肌寒さは解消です。

before
IMG_0891
二つ目は洋室の腰窓です。
ここは開け閉めすることがほとんどなくタンスの後ろに隠れているところなのですが、やはりこちらも隙間風がありました。

vertical
after
IMG_0894
こちらもプラマードを取り付けることで解消されました。
綺麗に取付でき、お客様にも喜んでいただきました。
今回はご依頼して頂きましてありがとうございました。

若山

フロアーヒンジの交換

2018年2月27日|カテゴリー「スタッフブログ
404E8B5B-8426-4C5F-A639-D84166210F99
こちらのヒンジを取り換えます。
マンションの入り口の、オートロックのドアなどに、よく見られます。
9E001C7F-6D6B-4A9F-885B-6E7D551827B9
蓋を開けてみた所、箱もボロボロでしたので、箱ごとの交換になりました。
タイルを割らないように慎重に取り外していきます、これが時間かかります。
5E4EE02F-1C93-4562-B6F8-B75F9B4BFAD3
外側からの写真です、綺麗なステンのドアですね~
調子も良くなりました。

0FF85D6F-41BB-4B08-934A-D0280899F1A8
完成しました。
フロアーヒンジの交換もやってます。
宜しくお願いします。

施工 江口

川西市湯山台玄関交換工事

2018年2月26日|カテゴリー「スタッフブログ
IMG_0896-e1519643440838
今回は川西市湯山台の玄関の交換工事に行ってまいりました。
既存のドアは開け閉めの際にギィギィと音が鳴っていて、閉まり具合も悪くなっていました。
その為今回は交換の依頼をして頂きました。

IMG_0897-e1519643446474
まずは玄関の取り外しからです。
親扉と子扉がありどちらも丁番で吊られています。
扉を開けた状態で上にあげると外れます。
危険ですので真似しないでくださいね。(笑)

IMG_0901-e1519643452603
取り外したら枠を取り付け出来るか確認して、取付出来そうなのを確認したら
たちに狂いがないかと、水平を測って枠の固定をします。
固定が出来たら一度扉を吊り込みます。
吊り込んだら扉がちゃんと閉まるかの確認をします。
今回はたちにほとんど狂いが無かった為大丈夫でした。
その後は既存の枠が見えないように額縁を付けていきます。

IMG_0902-e1519643458627
綺麗に取付出来ました。
最後に周りをコーキングで固めて水漏れの防止をします。
これで完成です。
綺麗に取り付け出来ました。
お客様も大満足してくれていました。
今回のドアはピタットキータイプのドアだったので鍵の設定をして作業終了です。
ピタットキーは開け閉めも楽になるのでいいですね。

若山
ページトップへ