和室の障子の結露対策に発泡スチロールで簡易断熱化
|
大阪|玄関ドアリフォーム・交換|玄関ドア専科 大阪店
ホーム
>
スタッフブログ
>和室の障子の結露対策に発泡スチロールで簡易断熱化
和室の障子の結露対策に発泡スチロールで簡易断熱化
和室の障子の結露がひどくて困っておられませんか?
我が家は子供たちが寝る和室の結露がひどく、障子紙が水を吸ってもろもろにはがれてしまっていました。仕方ないので障子の上にカーテンを取付けましたがあまり効果なく・・・
こういう場合
、二重窓を取り付けるのが一番効果的
なのですが、賃貸など勝手に工事できない家もありますよね。
そこでいろいろ考えた結果、
発泡スチロールを買ってきて、窓の障子にぴったり収まるよう切ってはめ込んでみました!
こんな感じです。
見た目はあまりかっこよくはないですが、ぼとぼとべろべろの紙障子よりはましかな(笑)
問題の
結露ですが、見事になくなりました!
発泡スチロールの断熱効果はすごいですね。うちの障子の場合、厚み2センチの発泡スチロールでぴったりでしたよ。
ただ、閉めると暗くなるため紙障子の役割は果たしてませんが。。。
簡易な断熱窓という感じでは、なんとか使えそうです。
«
暖房なしで生活してみませんか?
玄関ドアは家の顔だからモノを見て選びたい、という方へ
»
玄関ドアの取り替え。
玄関ドア取り付け工事25.10.31
玄関ドアの表面が劣化してきた。
玄関ドア(片開きドア)取替工事。
玄関ドアを、電気錠付きに施工しました!
引き戸から開き戸に変更しました!
玄関ドア交換
浴室ドア交換
勝手口取り替えました!25.09.13
勝手口取り替えしました。
2025年11月(1)
2025年10月(13)
2025年9月(6)
2025年7月(6)
2025年6月(61)
2025年5月(10)
2025年4月(4)
2025年3月(16)
2025年2月(22)
2025年1月(50)
2024年12月(13)
2024年11月(18)
2024年10月(28)
2024年9月(28)
2024年8月(19)
2024年7月(17)
2024年6月(16)
2024年5月(3)
2024年4月(2)
2024年3月(20)
2024年2月(7)
2024年1月(6)
2023年12月(6)