スタッフブログ
玄関ドアの組立過程
2022年10月25日|カテゴリー「スタッフブログ」

こんにちは植田です。
今日は玄関ドアの組立の風景になります。
ドア本体に部品を取り付けていくのですがお客様の御宅に持って行く搬入時にせっかく取付した部品など
傷が付かないように養生を貼っていきます。

シリンダー部分でもこれだけ細かい部品に分かれています。

ドア本体の組立の前にドア枠は先に組立します。
枠の梱包の中に丁番などが基本的に入っているので枠から組立したほうが全体的な組立の流れを作れます。
玄関引き戸 (豊中市曽根)
2022年10月24日|カテゴリー「スタッフブログ」

こちらの木製玄関引き戸の、取替です。 新しく変わるので楽しみです。

完成しました、レール部分は、段差をおさえるため、埋め込んでいます。

部屋うちの、完成写真です。 排水溝が、あるので使えるように納めています。

完成しました、表側のレール部分の仕上りです。
施工 江口
台風の時期に備えて、シャッター取り付け。(大阪府)
2022年10月22日|カテゴリー「スタッフブログ」


こんにちは湊です。今回はシャッター取り付け工事に行って来ました。
シャッター取り付け前の写真になります。



シャッター取り付け完了の写真になります。

こちら工事途中の写真になります。シャッター枠を付けてシャッターを吊りこんでいる写真になります。

シャッターを吊り込んだ後はガイドレールと言うシャッターのレールを取り付けします。

最後に壁と取り付けした枠のすき間をコーキングにて防水処理作業をしてシャッター工事完了になります。

再度工事完了の写真になりますが、上記の様に様々な工事内容があって後付けのシャッターが取り付けられています!今回もお客様に確認してただきましたが、特に問題も無く工事が完了しました!
マドリモ取りつけ 四枚建て窓
2022年10月22日|カテゴリー「スタッフブログ」

こちらの窓の取替です。

解体しました。

完成しました。 新しくなりました。

面格子に、緑の葉っぱ、ついていて癒されました。
お客様有難うございました。
施工 江口
後付けシャッター取付工事。(茨木市)
2022年10月21日|カテゴリー「スタッフブログ」

こちらがシャッターを取り付けする窓になります。工事する窓が2階になるので足場に上がっての工事になります。

工事途中の写真になります。シャッターの枠を取り付けして枠と壁の隙間を、雨が入らないようにコーキングをしていきます。

キレイにシャッターを取り付け出来ました〜!この間も台風の話題がありましたがこれからの季節、台風に備えてシャッターがついているのと、ついていないのでは安心度がちがいますね!