スタッフブログ

小学校高学年の夏休み

2016年7月27日|カテゴリー「スタッフブログ
長い夏休みが始まりましたね。
我が家は共働きなので、4年生までは学童で過ごしていましたが、今年から子供だけお留守番の日々です。
さすがにずっと家に留守番は、だらだらしてしまいそうなので、いろいろ探した結果、「民間学童」を利用することにしました。

民間学童とは、その名の通り、営利団体がやっている学童保育のこと。公営の学童と違って、さまざまな教育やサービスが充実しています。その中でも私がいいなと思ったのが、英語の学童保育です。

そこにいる間、子供たちはアメリカの学校にいるような感じで過ごすことができます。教室は英語オンリー、友達同士も英語です。アクティビティもたくさんあって、退屈しないプログラムはさすがだなという感じです。

英語オンリーといっても、うちの子、まったく英語出来ません(笑)。周りの子もまちまち。帰国子女から、うちの子と同じ普通の子までいろいろです。でも、なんとなく英語を聞きながら一緒にアクティビティに参加していると、自然と覚えるんです。そこはさすが子供の吸収力!

我が家が選んだのは、KIDS DUOというところです。全国に展開しています。

本当に素敵なプログラムで、夏休み中は毎日行かせたいくらいなのですが、やはりそれなりのお値段が・・・汗。というわけで、我が家は週2回程度をめどに予定を組みました。一日参加の日、半日参加の日といろいろです。

とりあえず夏休み中に、英語ペラペラ・・・は、まあ無理ですが、多少聞くことができて、簡単な受け答えが自然にできるようになっていたらいいなと思っています。

リシェント工事

2016年7月26日|カテゴリー「スタッフブログ
cbbef44634b6ea0f238e0a72ed348a4b1-e1469537413679
施工前
2a5333dcaec45f9797a68849395979571-e1469537384335
施工後
本日は箕面市で雨の中リシェントの工事でした。
既存ドアの色と新設ドアの色は同じですが、扉のデザインが変わり
採風タイプ(縦すべり)のE90型です。
室内の風の通りを良くする為に採風タイプがご希望でした。
見た目には色が同じの為、変わってなさそうですが真ん中のスリット部が違います。
玄関前の手摺にも扉を開いた時に当たらない様に寸法を算出。
2センチの隙間で綺麗に納まりました。
本日も工事、有難う御座いました。
MDハウス 梶

リクシル製リシェント取り付けです。

2016年7月26日|カテゴリー「スタッフブログ
本日は箕面市でリクシル製リシェント取り付け作業です。
親子ドアから親子ドアの交換作業です。
いつもの様に、測定は±0!!
そのまま既存枠を基準に取り付けです。
何事もなく納まりました。

田口

箕面の滝道の川床へ

2016年7月26日|カテゴリー「スタッフブログ
image110
image29-e1469459144167
先週に 箕面の滝道の川床に行ってきました。 滝道のライトアップやキャンドルロードなんかもやっているんですが、地元の『いつでも行けるし、いいか~』って感じで、実は川床も初体験でした。 今日のメンバーは箕面商工会議所の青年部メンバーです。
青年部メンバーは箕面の商売人の集まりで50歳までが会員になります。まさしく地域の青年達です。今年は箕面まつりのお化け屋敷の委員長をやらせていただいております。 先輩が各委員長の激励会を!ってことで、川床へ!
箕面川のせせらぎの横で 座敷でおいしい料理!ってワイワイガヤガヤと いつものノリではしゃがせてもらいました。
風情のある場所でも、一緒ですね~! 夏場だけの開催なので、箕面川床へもお越しください。

箕面市 ブロック塀工事

2016年7月26日|カテゴリー「スタッフブログ
before
image28
vertical
after
IMG_3360-e1469458511513
before
image19
箕面市にて 賃貸マンションの駐車場部でオシャレなブロックを撤去したいとのご依頼です。
駐車場スペースですが、車の扉を開けにくく壁に当たってしまうので撤去し、キレイに仕上げます。
左官の仕事が重要です。
vertical
after
IMG_3361-e1469458546110
ページトップへ