スタッフブログ

ビルのドアも交換します!

2016年7月15日|カテゴリー「スタッフブログ
before
befo
大阪市のビルの裏口ドアです。ステンレス製でしっかりしていますが、重いため、歪みが生じて動きが悪くなってしまいました。
horizontal
after
after1
アルミ製のドアに交換しました。軽いため、開閉に負担がかかりにくくなりました。丸見えだったガラスも、すりガラスに変更。また、補助錠を付けて防犯面も強化しました。

引戸の取付

2016年7月15日|カテゴリー「スタッフブログ
本日は箕面市で引戸の取付が2か所ありました。
昨日とはちがい、雨が降ったり止んだりでうっとしい空模様でした。
駐車場の奥の出入り口と駐車場内にある物入れの引戸を木製建具から
アルミ製のパネル入り引戸に取替。
物入れの下レールの材木は白アリがうようよいて材木の中はスカスカの状態でした。
下の材木を撤去し、セメントを流し込みサッシを取付して完了。
木製引戸に比べ凄く軽くなり動きも滑らかになりました。

本日の作業は、また・・・テンパーライトドアです。

2016年7月14日|カテゴリー「スタッフブログ
本日の作業は浴室ドアの吊り込みです。
この商品は丁番ドアのテンパーライトドアです。
タイル施工前に下地に直接丁番を取り付けしておきます。
浴室が仕上がりましたらドアを吊り込みして完成です。

田口

テンパーライトドアの取り付けです!!

2016年7月14日|カテゴリー「スタッフブログ
7月13日の作業内容は・・・ドア専科では無く、テンパーライトドアです。
強化ガラスのドアです。
店舗?マンション、エントランスのドアでは無いです!!
一般住宅の二階に取り付けました!!
天井から床までの2350ミリ。
埋め込み型のフロアヒンジです。
薄型のフロアヒンジなので、下地が有れば二階にも取り付けできます。

田口


手すり取り付け。

2016年7月14日|カテゴリー「スタッフブログ
7月12日の作業は室内階段手摺の作業です。
普通の手すりでは有りません!!
ステンレス製の特注製手すりです。
作業内容は石こうボードを、手すり下地まで切り抜きしてからの手すり取り付けに成ります。
石こうボードに墨を引き、正確な手すり台座の位置を出します。
墨に合わせて石こうボードを切り落として、手すり取り付けです。

田口
ページトップへ