こちらの玄関も取替えします。
スタッフブログ
玄関ドア取替え、袖部、はつりありです。 (兵庫県)
2019年1月16日|カテゴリー「スタッフブログ」


ばらしている場面です。
タイルをうまく外れました。

タイルを、あわせてカットして、はりつけました。

枠を取り付けたところです。

仕上がりました。

内側左上がこちらです。

左下の写真です。
基礎部分の分厚くカバーしきれないところは、アルミ板を曲げて制作しました。


室内右上です、古い部分は、ほとんど隠れます。

完成写真です。
こちらの玄関ドアは、通風機能付きで、季節のいい日は風を取り込めます~
下の画像は、外観のアップ写真です、興味ある方は見てください。

外観右上です。

こちらは右下。

外観左下の、おさまりです。
綺麗に仕上がりました。
有難うございました。
施工 江口
玄関交換工事リシェント(大阪市大桐)
2019年1月15日|カテゴリー「スタッフブログ」


こんにちは、若山です。
今回は大阪市大桐に玄関の交換工事に行ってまいりました。
片袖付のドアから親子扉のドアに交換です。
既存のドアは木製で解体に時間がかかりました。



何とか解体でき、取り付けていきます。
枠は綺麗に取付出来たのですが、木製の袖付きだったので解体の時に穴が開いてしまいます。
そこをモルタルで埋めないといけません。
この季節はモルタルも固まりが遅いので大変です。
それでも何とか収まりました。
綺麗に出来ました。
お客様にも満足して頂きました。
ご依頼ありがとうございました。
木製玄関引き戸の取替えです
2019年1月15日|カテゴリー「スタッフブログ」

こちらの玄関ひきどを、取りかえます。

完成しました。 ランマなしの、引戸になりました。
新しい引戸になり、喜んで頂きました、有難うございました。
施工 江口
ベランダテラス屋根の解体工事(箕面市)
2019年1月15日|カテゴリー「スタッフブログ」

先日ベランダのテラス屋根の解体工事をしてまいりました。新しいテラスをつけるための解体ですが、部材同士のつなぎ目が弱く、ビスを解いていくのに慎重に行いました。

新しいテラスも一人で取付けることができるように勉強していきます。
岸本
玄関交換工事ドアリモ(京都市伏見区)
2019年1月12日|カテゴリー「スタッフブログ」


こんにちは、若山です。
今回は、京都市伏見区に玄関の交換工事に行ってまいりました。
親子扉の玄関から親子扉の玄関に交換していきます。
元の玄関は、黒っぽい色の玄関でドアクローザーが弱ってきていて扉が勢いよくバタンと閉まっていたようです。
ランマ、袖が無いため解体は扉を外すだけでした。



枠を取り付け、扉を吊り込み額縁を取り付けたら完成です。
新しい玄関はプラチナステンと言うシルバー系の色です。
ドアクローザーも新しくなり静かに閉まる様になったとお客様も喜んでくれていました。
色もシルバー系にして明るくなって良かったとおっしゃっていました。
綺麗に取付出来ました。
お客様にも満足していただいて良かったです。
ご依頼ありがとうございました。