スタッフブログ

あけましておめでとうございます

2017年1月6日|カテゴリー「スタッフブログ
20170106_085143
新年あけましておめでとうございます。
当店は本日より営業いたします。よろしくお願いいたします。

さて、近くの川に鴨が3羽泳いでいました。
とても可愛らしくて、ほほえましい光景です。
箕面川は渡り鳥がよく飛来してきます。
どこからきて、どこへ行くのでしょうね。

自動ドア工事。

2016年12月29日|カテゴリー「スタッフブログ
本日は大阪市内で自動ドア工事です。
某ハウスメーカーでの施工です。
もちろん、下地は狂い無し。
そのまま取り付けです、サッシ職人と細かな打ち合わせで、
現場を離れ別現場に向かいます。
三日前にやり残した、作業はサッシ回りの額縁、シール(コーキング)
午後3時に終わり、今年の仕事は終了しました。
また、来年もMDハウス、玄関ドア専科、よろしくお願いします。

田口

玄関ドアと一緒に、浴室ドアや勝手口ドアを交換しませんか?

2016年12月28日|カテゴリー「スタッフブログ
玄関ドア交換工事の際に、一緒に行うことが多いのが浴室ドア交換工事と、裏口(勝手口)ドア交換工事です。

昔の浴室ドアはドアが大きく、開閉時にスペースを使うものが多いのですが、現在の浴室ドアは折れ戸になっていて、小さなスペースで開閉でき、とても便利です。素材も、汚れが付きにくい樹脂素材が主流になっています。

※浴室ドアの交換費用予算:7~10万円程度

最近の裏口(勝手口)ドアは、通風機能のついているものが主流です。熱気や湿気のこもりやすいキッチンが快適になります。また古い裏口ドアは、薄いアルミ板でできている場合が多く、空き巣が簡単に蹴破れるので防犯面でも不安が残ります。

※裏口(勝手口)ドアの交換費用予算:12万~16万程度

どちらも一日で交換可能なので、玄関ドア工事と同時に行うことができます。工事費用も割安になりますよ!
玄関ドア交換をお考えの際は、お風呂や裏口ドアもチェックしてみてくださいね。
before
KIMG0386-e1478880114969
古い浴室ドアは幅が広く、開閉に面積を使います。素材も汚れがたまりやすい。
vertical
after
KIMG0389-e1478880174115
新しく交換した浴室ドアは、真ん中折れ戸になっていて、開閉がコンパクトで便利です。樹脂製で軽く、汚れも付きにくいのでお手入れが楽です。
before
KIMG0309-e1477324433446
一般的な裏口ドア。実は薄い素材で、防犯面も不安です。
vertical
after
KIMG0312-e1477324451757
閉めたままで風を入れられる通風ドア。キッチンにこもる熱や湿気を開放することができ、防犯面も安全です。

年末年始のお休みのお知らせ

2016年12月27日|カテゴリー「スタッフブログ

本年度も、たくさんの皆様と出会い、大変お世話になりました。社員一同、心より感謝いたします。


さて、年末年始のお休みをお知らせいたします。下記の期間中に、お申し込みやお問い合わせをいただいた場合は、年明け6日(金)のご連絡となりますので、ご了承ください。


年末年始休業日: 12月30日(金)~ 1月5日(木)


新年が、皆様にとって良いお年でありますように。


ご実家のドアや窓の点検のススメ★

2016年12月22日|カテゴリー「スタッフブログ
さて明日から、クリスマスの3連休が終わったら、いよいよ年末ですね。

当店は29日まで営業しております。実はぎりぎりまで施工予定がびっしり。バタバタですが、これも皆様のおかげと心より感謝しております。

さて、お正月は帰省される方も多いと思います。
久しぶりに実家に帰ると、ドアが動かなくてびっくり!ということがあるかもしれません。

当店でも、お年寄りの住む実家のドアを交換してほしいと、娘・息子さんから連絡をいただくことがしばしばあります。

動きの鈍くなった古いドアや引戸は、あまり動かさないとますます動かなくなってしまいます。

力の弱いお年寄りの中には、動きの悪いドアは締め切って、掃き出し窓で出入りしている方もおられます。そうするとますます、開閉できなくなっていきます。

ほうっておくと、災害などの緊急時に、外に出られない!という事態にもなりかねません。また、お年寄りが無理に開閉しようとして、腰や腕を痛めてしまったら大変です。

ご実家へ帰った際は、是非、ドアや窓の開閉を点検してあげてくださいね。


ページトップへ