スタッフブログ

箕面市マドリモ2カ所取付

2017年11月8日|カテゴリー「スタッフブログ
before
IMG-0626
今日は箕面市にマドリモの取付に行ってまいりました。
掃き出し窓1カ所と腰窓1カ所です。
まずは元の障子(ガラス)の取り外しをします。
新しい窓枠をはめて元のサッシと干渉しないか確認します。
干渉する場所がある場合はカットします。
今回はカットはしてませんが干渉する部品があったため枠を一度外してその部品を取り外しました。
もう一度枠をはめて位置決めをして、固定をしていきます。
固定が出来たら外側の化粧部材を取り付けてコーキングを打って防水加工をして完成です。

horizontal
after
IMG-0629
外からの見た目はこのようになりました。
綺麗に収まりました。


before
IMG-0627
掃き出しの窓も同じように取り付けていきます。
horizontal
after
IMG-0630
こちらも綺麗に取り付けられました。
今日は雨でしたが古い窓が新しくなると気分も晴れてきますね。
窓の事で気になる事があればMDハウスまでご連絡ください。

若山

ドアリモ玄関取替え 一日簡単カバー工法  (堺市)

2017年11月8日|カテゴリー「スタッフブログ
871006B5-F96C-4A42-925D-B4EE5981B4E3
こちらのドアの取り換えです、ドアの取り換えといいましても、枠も新しくなり気密性もあがります。

今回は、既存の玄関ドアが壊れたので、お取替えになりました。
新しい玄関はランマ無のため採光がいいので明るくなりそうです。
177BE2B6-34AD-4950-9D73-8E9B16EBB480
出来あがりました。
 
新しいドアのハンドルは、バータイプで持ちやすくなりました。
 枠の額縁も、大きくなりゴージャスな感じですね。
 元の写真と見比べてみてください!
 
後の写真は、納まりの細部の部分です、これから玄関を取り換える、お客様の参考になればと思います。
B0CA166D-F469-433B-9B9F-2FE88500109E
段差のカバー付きです。
 
玄関土間との段差はほぼ、有りません。
2E23CC6A-12CD-4E66-A248-C4A25A91F46C
室内側の写真です、内側も新しい額縁で、古い枠を隠していますので綺麗です。
タイルの段差のところは、コーキング処理しています。
647F6300-AB2A-4222-8031-A5A4A98A5CBA
  室内右側です。

CD287FEB-36FB-449C-9700-6438C6AE1BC0
こちらも見てください、上側も内額縁取付ています。

綺麗に仕上がりました、お客様も喜んでいただき有難うございました。

施工者 江口でした。

茨木市プラマード取付

2017年11月7日|カテゴリー「スタッフブログ
IMG-0625-e1510046921196
今日は茨木市にプラマードの取付に行ってまいりました。
今日お伺いしたお宅はマンションの5階で掃き出しの窓1カ所と勝手口1カ所の取付でした。
まずは、掃き出しの枠からの取付です、取り付け位置をざっくり決めて配置します、ビスで固定する前に微調整をして固定していきます。
掃き出し窓の枠の取付が出来たら次は勝手口の枠の取付をしていきます。

IMG-0623-e1510046914381
勝手口のプラマードは引違いの窓とは違い、ドアタイプになっています。
そのため丁番が付きます、なので枠が引違いよりも頑丈なものになっています。
その枠を取り付けてドアの本体を吊り込んでいきます。
吊り込みが完了したら調整をしてハンドルを付けて完了です。
引違いも吊り込みをして調整をして作業完了です。
どちらも綺麗に仕上がりました。
勝手口等でもプラマードを取り付けが出来ますので、御用の際はMDハウスまでご連絡下さい。

若山

玄関取替えしました  (和泉市)

2017年11月7日|カテゴリー「スタッフブログ
978B7A37-D023-46DA-BCBA-5CE6488A3CCE
6A9AA374-6B21-449A-9E53-48EF218ABAEE
完成しました。
シックで、いいですね~
鍵も新しくなり安心ですね。

お客様有難うございました。 
 
施工者 江口

兵庫県猪名川町プラマード取付

2017年10月30日|カテゴリー「スタッフブログ
before
image3-5
今日は兵庫県猪名川町にプラマードの取付に行ってまいりました。

vertical
after
image6-3
before
image2-7
リフォームの現場で荷物があり写真が見にくいかもしれませんがご了承下さい。
この現場は4本のプラマードの取付でした。
掃き出しの大きな窓が2カ所あり下枠と床の間に隙間があるので用意してあった木材を挟んで補強しました。

vertical
after
image5-2
before
image1-8
出窓の腰窓が1本ありそれの取付もしました。
vertical
after
image4-5
image7-3
最後は浴室のプラマードの取付です。
こちらは浴室用でビスを打ってしまうと水漏れ等の原因になってしまうので強力な両面テープで固定します、さらに内側にはコーキングも打ちます。
これで固定は大丈夫です。
プラマード4本取付で2時間ほどで取付出来ました。
全て綺麗に取付出来ました。

若山
ページトップへ