スタッフブログ

大阪市内で、ドアクローザー(DC)鍵(握り玉)交換です。

2017年6月15日|カテゴリー「スタッフブログ
KIMG1152
本日は大阪市内で、ドアクローザー、鍵の交換です。
出入りの多い会社、テナントビルのドアです。
写真の様にアームが折れ・・・
これではドアクローザーが作動しませんね。
KIMG1153
完成です!!
スムーズにドアが閉まります。

KIMG1151-e1497523762140
今度は、鍵交換です(握り玉)
もちろんバックセット(ドア内部の部品)も交換です。
写真のようにドアが閉まりません!!

KIMG1157-e1497523734940
完成です!!
何事も無く、スムーズに施錠解除が出来ます。

田口

サッシ取付

2017年6月14日|カテゴリー「スタッフブログ
梶です。
本日、尼崎でマンションの1Fを部屋にリフォームしている
所に、玄関の親子開きのドアを取付に行ってきました。
片側は壁が出来てたのですが、もう一方の壁が無く木下地で壁を作り
玄関枠を取付しました。
今日の工事は午前中で完了です。

大阪市内でリフォーム玄関ドア(YKKAP製ドアリモ)の取り付けです。

2017年6月14日|カテゴリー「スタッフブログ
KIMG1131-e1497440820107
本日は大阪府内でYKKAP製ドアリモ取り付けです。
建物は鉄筋コンクリート(RC)でドアはスチール製(鉄)。
なので、誤差なしです。
けれど、コンクリートなので取り付けは、簡単では有りません。
新規の枠を取り付け位置に合わせ、取り付けビス位置を出して、穴あけです・・・
スチールの先にはコンクリート(モルタル)・・・
今度は、コンクリート用ドリルで穴あけです・・・
二度の穴あけ作業なので、少し時間が掛かりましたが、
3時には完成です。
KIMG1137-e1497440808559
完成!!
スチール製ドアにも取り付け可能です。

田口

ちょっとついでに窓のロックを交換(伊丹市)

2017年6月14日|カテゴリー「スタッフブログ
before
S__3784714
ドア交換工事をしていると、ちょっとした家の不具合をご相談いただくことがあります。今回は窓の鍵がグラグラになってしまっているとのご相談です。
vertical
after
S__3784713
クレセントを交換しました。
こうした小さな工事は、単独で依頼すると案外高くつきます。ドアと一緒ですと、訪問ついでに工事してしまうので安上がりです。ぜひご相談くださいね。

子を思う親の気持ちはみんな一緒ですね

2017年6月14日|カテゴリー「スタッフブログ
20170613_094026
猫の鳴き声が聞こえるので、窓の向こうを見ると、親猫がちくわを加えて戻ってきて、3匹の子猫に分け与えてやっているところでした。
なんとも微笑ましい光景に、しばし見とれてしまいました。
親猫は、ちくわを一生懸命食べる子猫たちの背中を、ずっとなめ続けていましたよ。
20170612_161619
さて毎年箕面駅では、つばめがたくさん巣を作ります。今ちょうど親ツバメがせっせと餌を運んでいる姿を見ることが出来ます。巣からちょこんと頭をのぞかせて、親ツバメの帰りを待つ子つばめちゃんたち。
これまた、なんとも可愛くて・・・
20170611_140444
こちらも子燕ちゃん。豊中市のマンションの電灯の上に巣を作っていました。
親ツバメは餌をつまんでは、運び続けています。
つばめも、猫も、みんなお母さん。同じ気持ちで子育てをしているのが、共感できてしまう母なのでした。
ページトップへ