スタッフブログ

新築一戸建てに、玄関ドア、吊り込みです。

2016年12月2日|カテゴリー「スタッフブログ
本日は大阪市内で玄関吊り込みです。
建物はALCです。
玄関ドアは電気錠なので、通電金具の取り付け、ドアの調整で完了です。

田口

新メンバーです。よろしくお願いします。

2016年12月1日|カテゴリー「スタッフブログ
IMG_1404-e1480906528238
初めまして、この度MDハウスの新しいメンバーになった平山です、よろしくお願いいたします。
子育てもひと段落してきたので、社会復帰してみました。
まず、働くにあたっての第一関門は幼稚園の延長保育に行きたくない娘が納得してくれるのかでした。
取りあえず、母が働くメリットがどれほどあるのかをいっぱい伝えてみました。
(好きな物が買ってもらえるとか、旅行で良いホテルに泊まれるとですけどね。)
なんとなく理解できたのか、一日前から延長保育に持っていくおやつの準備やら、新しく購入したかわいいノートを鞄にいれてみたりと前向きな様子にひと安心。
第二関門は私。働いていないブランクも長いし、年も結構取ってきてるし役に立つのかっ。
そして、今までのんびりこなしてた家事を今まで通り出来るのか・・・・。
前の晩から洗濯してみたり、食器片づけてみたり、晩御飯の仕込みしてみたりと落ち着かない。
でも近所のママ達も子供3人も4人もいたりすのに、フルタイムでバリバリ働いてるし、なんとかなるんだろうなと。
働くママを尊敬しつつも自分もそうなれるよう頑張ろうと思います。応援よろしくお願いします。

昨日は箕面の滝にウォーキングしてきました。観光客の方もたくさんこられていました。
もう少しで紅葉も終わりですが、まだ少し残っていますので、ぜひぜひ箕面にお越し下さい!!

豊中市 玄関床(えんこう板)・壁改修(珪藻土)

2016年12月1日|カテゴリー「スタッフブログ
before
IMG_5004-e1480513787411
vertical
after
IMG_5686-e1480513798576
before
IMG_2608-e1480513778872
vertical
after
IMG_5691-e1480513765148
IMG_5016-e1480513522546
IMG_5692-e1480513488673
IMG_5723-e1480513506801
以前に窓の断熱改修をさせていただいた、豊中市のお客様からのご依頼で 玄関まわりの床がきしむので補強をしてほしいということでした。立派な玄関まわりで純和風の広いスペースです。 築約40年で床の補強もなく、確かにいつ床が抜けてもおかしくない状態でした。 床の下地にしっかりと補強をして 床材も高級えんこう板を選ばせていただきました。 フローリングでも良いのですが、和風の質感には、やっぱりフローリングは合いません! 壁は聚楽壁だったんですが、こちらも湿気でカビが発生してるような感じでした。
壁は 呼吸をする珪藻土に塗り替えです。 下地塗り・中塗り・仕上げ塗りと3度の工程で仕上げました。
やはり和風の仕上げは手がかかります。(約2週間) しあがりは最高のできになりました。
補強もでき 仕上がりも気に入っていただき良かったです。
ありがとうございました。  今後も何かあればご連絡くだい。    三柴

浴室折戸交換

2016年11月30日|カテゴリー「スタッフブログ
before
KIMG1375-e1480513848939
vertical
after
KIMG1376-e1480513881586
昨日、浴室折戸の交換に兵庫県川西市のお客様の所に伺いました。
10月の初頃にお電話を頂き現調に伺い見たところ、戸先側の下部の部品が折れて
樹脂パネルも割れ閉まらない状態でした。
INAXのシステムバスでLIXILに問い合わせした処、現在も製造しているとの連絡が
ありましたが、納期が5週間程かかるとの事。
部品と樹脂パネルの交換でもよかったのですが、お客様と相談した結果、折戸本体
を交換する事になり無事に交換完了となりました。
この度も、有難う御座いました。
梶でした。

店舗用サッシの戸車交換。

2016年11月30日|カテゴリー「スタッフブログ
本日は大阪市内で店舗用引き戸の戸車交換です。
高さが3メートル・・・背の高い引き戸です、なので二人作業です。
相方はなんと、我が社の代表、社長に手伝って頂きました。
早いです、6枚建ての障子が、30分もかからず問題無く、完成です。

田口
ページトップへ