スタッフブログ

関西エリア(大阪・兵庫・京都・奈良・和歌山)名古屋・広島で玄関ドアのリフォームするなら

2017年2月6日|カテゴリー「スタッフブログ

玄関ドア大阪として1年が過ぎました。おかげさまでたくさんのご依頼をいただきました。
この1年で 約100件のお客様の玄関ドアの交換・玄関ドアリフォーム・玄関引戸の交換をさせていただきました。
皆さまの 喜んでいただいたお顔やお声を 元気の源にいろいろな場所へと社員一同飛び回っております。
100件って言ったら 約3日に1回はドアの交換・リフォームをしてるんですね!
MDハウスの名前の由来は M(まど)D(ドア)ハウスです。 窓とドアの工事をどんどんやっていきたい!
って思って会社を作りましたが、その時の思いが 実現しつつあり、うれしい限りです。
これからも もっと玄関ドアリフォームを マドリフォームをしていきますので
お客様に喜んで頂けるよう 価格・工事力・対応力を持って頑張りたいと思います。
大阪・兵庫・京都・奈良・和歌山・名古屋・広島で玄関ドアリフォーム・玄関ドア取替え・玄関引戸リフォームのご依頼は
玄関ドア専科大阪 MDハウス(株)まで!

三柴

YKKap製プラマード組立です。

2017年2月6日|カテゴリー「スタッフブログ
本日は工場内でプラマード組立です。
複層の障子を組立ました。
それと工場内の片付けをしました。
最近工場内を広げ、在庫分、現場別に仕分けをしました。
整理整頓できました。

田口

YKKap製ドアリモ取り付けです。

2017年2月3日|カテゴリー「スタッフブログ
KIMG05841-e1486125562809
本日は大阪市内でドアリモ取り付けです。
木製ドアなので、足元のコンクリートをハスります。
ドア枠固定後にモルタルを入れて、固めます。

KIMG05901-e1486125598559
何事も無く完成しました。
恵方巻、お客様有難うございました。
美味しかったです!!

兵庫県宍粟市にスキーに行って来ました。

2017年2月3日|カテゴリー「スタッフブログ
IMG_15211-e1486084708511
IMG_1514-e1486084730326
IMG_1517-e1486084719633

昨年末から今シーズンは暖かいしスキー無理かなって言ってたんですが、ようやく雪も積もったので、
スキーに行けることになりました♪
我が家がよくお世話になるスキー場は兵庫県宍粟市にある大家スキー場です。
ここの魅力は子供のリフト券が1.000円なんです!!しかも帰りにリフトのタグを返却すると無料子供リフト券が
もらえるので、次回は無料で滑れるんです!!子連れにはありがたいシステムですよね。
しかもここは敷地面積が小規模なので、誰がどこで滑ってるかすぐにわかったりするので、迷子になることもないし、
子供も親の位置が確認しやすいので安心感もあります。
とにかくファミリー層がかなり厚いスキー場なので初心者や子供連れにはおススメですよ。
気になる方は是非ホームページなのでチェックしてみてくださいね!!

チョコレートかと思ったら・・・

2017年2月3日|カテゴリー「スタッフブログ
20170201_141821
20170201_141801
2月に入るとデパートの催事場はチョコレートでいっぱい!
混む前にゲットしようと2/1に阪急梅田店に行ってみてびっくり。何、このもの凄い人!?平日の昼間2時ですよー!

特設会場は女子だの、元女子だの(笑)であふれかえっていました。

仕事帰りの時間帯だと、どうなっちゃうんだろう。

阪急はさすがの品ぞろえ、この時期しか見かけないチョコブティックがたくさん登場します。みんな、上げるチョコより自分チョコを必死に選んでませんか?・・・ハイ、私もそうです笑。自分チョコいっぱいゲットしました。全部私のおなかの肉になるんだろうなぁ。。。(笑えない)

さて、上の写真、なんに見えます?

チョコレートですよね。でも値段が38,800円!!??

実はこれ、財布なんです。

ショコラタンというメンズの皮革製品ブランドのチョコそっくりのお財布。とても可愛いし、品質もしっかりしています。

お財布意外にノートカバーやスマホケース、パスケース、バッグなどもあります。

チョコ好きなら見てるだけでうれしくなるような素敵なビジュアル♪
でも、これ男性にはちょっとどうなの?

と思ったら、店員さんいわく「メンズとして作っていますが、実は女性が使っていることの方が多いです」とのお応え。そうでしょうねー。男性へのギフトにはパスケースなど小さなものを、お財布やバックは自分のものにと買っていかれるそうです。

お値段も立派な感じですが、この可愛さと品質でバレンタインデーには大人気だそう。

本物を見てみたい!という方は、阪急百貨店梅田の8階に行ってみてくださいね。
ページトップへ