スタッフブログ

花田景子さんの講演会にお邪魔しました

2017年1月17日|カテゴリー「スタッフブログ
20170116_133324
貴乃花部屋の女将、花田景子さんの講演を聞く機会をいただきました。元アナウンサーとあって、声も聴きやすく、すらすらよどみなく話される様はさすがでした。

講演内容は、相撲などまったく知らなかった景子さんがびっくりしたことや、お相撲の裏側など。とても興味深い、面白いお話でした。

お相撲さんって、太るのがお仕事だそうです。
筋肉も脂肪もつけなければいけないのに、一度のけいこで2,3キロは落ちてしまう。だからそれ以上のカロリーを摂取しなければいけないそうです。深夜の夜食がステーキ500gだというから、胃腸も強くないとできないですね(笑)。

ハードな稽古をする分、家では体に負担のないように細心の注意を払って過ごすそうです。あの体重を支えている体ですから、ちょっとのことで筋を痛めたり関節に負担がかかったりしてしまう。だから、それこそ、重いものは持たない。素早い動きもしない。これってかなりの精神力も必要ですよね。

アスリートってトレーニングの時だけでなく、普段の生活そのものをコントロールする必要があるから、ストレスがハンパないだろうなと思います。ちなみにお相撲さんのストレス解消は、とにかく食べることだそう(笑)。そこは、実益が絡んで良いですよねー。

というお話を聞いてから、こんなスイーツをたっぷり堪能してしまった一般庶民なのでした。笑

網戸、納めです。

2017年1月16日|カテゴリー「スタッフブログ
本日は兵庫県川西市で新築分譲地で最後の網戸終いです。
新築なので問題無く、終わりました。
その後、メンテナンス。
豊中市のマンションでドアクローザーと引戸の戸車交換。
こちらも問題なく交換完了です。

田口

倉庫改装工事です。

2017年1月13日|カテゴリー「スタッフブログ
本日は御社の倉庫改装工事です。
1月7日に改装工事でクレーム発生!!御社で?
簡単に間仕切りを壊し、事務所と倉庫の間仕切りに親子ドアを移動しましたが、
移動した場所には真上に吊り下げのエアコンが有り・・・
それを交わすためにランマ部分に開口を開けて、エアコンを交わしました。
そこにクレームが・・・広すぎる。
なので、廃材から間柱とスチール製サイディングを探し出し、切断、加工、取り付けです!!
出来上がりは上出来ですね?

田口

ひさし取り付けですⅡ

2017年1月12日|カテゴリー「スタッフブログ
本日も昨日に引き続きひさし取り付けです。
午前中はサッシ配達・・・色々有りまして午後から取り付けに成りました。
ひさし取り付け位置の関係で奥行き側が、20ミリほどの余裕しか有りません。
本来なら正面から取り付けですが・・・
幅300ミリのパネルを横からスライドさせながらの固定に成ります!!?
ひさし幅が2700ミリ、12枚のパネルを横から・・・
大変な作業です。
最初はハンマーで少しながらスライド・・・
二枚目三枚目、四枚目で動きません!!
仕方がなので、終了??でわなく、ジャッキーを横使い。
車のジャッキーで少しずつ押していきます。
最後の一枚を入れて完成です。

田口

ひさし取り付けです。

2017年1月11日|カテゴリー「スタッフブログ
本日は大阪府箕面市で庇、取り付けです。
アルフィン製の出幅が1300ミリ!!
大きいですね。
幅が1000ミリ。
なので、下地の取り付けが大事です。
先行で貫通ボルトを取り付けして、外構の左官(モルタル)、吹き付けが完了してからの取り付けです。
また明日も、続きの工事です。

田口

ページトップへ