スタッフブログ
|
大阪|玄関ドアリフォーム・交換|玄関ドア専科 大阪店
ホーム
>スタッフブログ
スタッフブログ
腕の見せ所!!
2016年6月15日
|カテゴリー「
スタッフブログ
」
MDハウスの梶です。
最近、玄関ドアの現調が多くなり現調スピードも早くなりました。
お客様との会話を大切にし、いかにご希望に合った商品が提案出来るか、また、完成後
いかに満足して喜んでいただけるかが腕の見せ所じゃないでしょうか。
当然のことながら、工務担当も取付のスピードも早くなってきています。
当社では自社施工で丁寧かつスピーディーに工事をする事を心がけています。
どうぞ安心してお問い合わせください。
リクシル製リシェント取り付けです。
2016年6月15日
|カテゴリー「
スタッフブログ
」
本日もリフォーム玄関ドアです!!
難しい取り付けでした、測定後に直ぐに取り付けですが、誤差が多く、対角が合わず仮固定までに1時間以上も。
それでも、枠は水平一ミリも狂い無く、取り付けできました。
田口
完成です。
ダイキャスト製の格子が素敵ですね!!
リシェント
2016年6月15日
|カテゴリー「
スタッフブログ
」
どーも!上田です。
本日は玄関ドア専科より問い合わせいただきました高槻市のK様邸にリシェントを取付に行ってきました。
そして明日もリシェントの取付です。
来週にもリシェントの取付があります。
最近はリシェントが増えてるみたいで、ドアリモは少しお休みみたいです。
MDハウス 上田
テレビ大阪の撮影に参加
2016年6月14日
|カテゴリー「
スタッフブログ
」
今日は会社にテレビの撮影隊が来ました。玄関ドア専科の取り組みについての撮影を!って話ではなく。。。
otta という携帯アプリで 端末を子どもに持ってもらい ランドセル等に取り付けます。箕面市は小中学校の子どもに無償配布とのこと。 子育てに力を入れてる、さすが我が箕面市!
基地局を学校や 市民プール等公共施設や民間の会社・家庭に設定します。
端末を持った子どもが
そこを通れば、何時にどこを通過したか?が携帯にメールが来ます。
小さいお子様をお持ちの方は、最近はぶっそうな事件も起きてますので心配だと思います。
でもこれがあれば、少しは行動が把握でき安心できます。 基地局が増えれば それだけ子どもを見守れる場所が増えるという仕組みです。なかなかすごい考えです! うちの会社にも基地局を置かせてもらおうと思います。 コンセントにさすだけなので。
撮影って初体験でしたが たくさんの方が来られるんですね!
事務所をもっとキレイにしとけばよかった!
まあ 普段通りでいいんですが。
放送は 明日6月15日 17時13分からの テレビ大阪 ニュースリアルです。
どんな感じに出てるのか? 僕が一番緊張してると思います。
子ども達の撮影風景。 僕なんかより めっちゃリラックスしてましたわ。。。
これが 子どものランドセルに付けれる otta(オッタ)の端末です。 直径4~5センチの小ささです。
色は 黄色・青・ピンクの3色! 青が人気とのことでした。
地域の子どもは 地域で守ろう! 私は西小校区守る会の副会長ですので、率先して行動いたしますよ!
楽しい経験でした。 今度は仕事の取材がきますよーに!!
三柴
現調2件!
2016年6月14日
|カテゴリー「
スタッフブログ
」
本日は兵庫県の明石市よりお問い合わせがあったお客様の所にドアリモの現調に行きました。
箕面市から高速を走って1時間15分ぐらいで到着!
2軒目のお宅は1軒目のお宅から15分ぐらいの距離でした。
少し遠方でしたが、同じ日に現調できて効率が良かったです。
2軒共お客様はいい方で契約も完了。
2週間程納期はかかりますが、しばらくお待ちください。
きっと、満足していただける玄関ドアに変身するでしょう。
今日はこのくらいで。
梶でした。
< 前へ
486
487
488
489
490
491
492
493
494
495
496
497
498
499
500
501
502
503
504
次へ >
新築のサッシ納品
2重窓の取り付け。
玄関ドア交換
MADOショップ箕面萱野店 OPEN!イベント開催中!!
南あわじにサッシ納品。
玄関ドア工事。
組立作業
お客様の喜びの声
現場工事。
窓の取り替え工事。
2025年5月(3)
2025年4月(4)
2025年3月(16)
2025年2月(22)
2025年1月(50)
2024年12月(13)
2024年11月(18)
2024年10月(28)
2024年9月(28)
2024年8月(19)
2024年7月(17)
2024年6月(16)
2024年5月(3)
2024年4月(2)
2024年3月(20)
2024年2月(7)
2024年1月(6)
2023年12月(6)
2023年11月(7)
2023年10月(15)
2023年9月(24)
2023年8月(4)
2023年6月(18)