スタッフブログ
ベランダ雨漏れ カバー交換
2016年6月1日|カテゴリー「スタッフブログ」

箕面市で、ベランダのカバー部分から雨が入っているかも?とのご依頼です。

築年数約40年。鉄製の笠木手すりで、根元が腐食して穴が開いてました。確実に雨水が入ってるだろうな~

解体すると、確かに雨水は入ってましたが、下に抜けていたので、建物的には問題ありませんでした。
ベランダの構造は鉄骨なので、一部材木の補修で大丈夫です。

下地木材と補強、アリ対策も一応しました。
新しく、アルミのカバー(笠木付てすり)に交換です。

これで雨水はもう怖くありません。ついでにベランダの防水工事も。 築年数が古くても、メンテナンスをきちんとすれば家は大丈夫です!
ありがとうございました。
三柴
怪しい「請求書」に注意!最新コンピュータウィルス
2016年6月1日|カテゴリー「スタッフブログ」
知り合いの会社が今大混乱に陥っています。
それは最新のコンピュータウイルスに感染してしまったから。
「なんだ。ウィルスならちゃんと対策ソフトを入れてるから大丈夫!」
NOーーー!!!
コンピュータウイルスもインフルエンザウィルスと同じで、どんどん変化するので、対策ソフトとの追いかけっこになっています。ですから、ちょっとしたタイムラグでウイルスが入ってしまうことがあります。やはり自分で、「怪しいファイルは開かない」という基本を守ることが重要なんです。
今回被害をもたらしたウィルスはランサムウエア「LOCKY」と呼ばれるもので、今年に入ってから日本で猛威を振るっており、どんどん変化系の亜種が出現しているそうです。
このウィルスはWORDやエクセルの添付ファイルとなってやってきます。名前は「請求書」であることが多いようです。
一度開いたら最後、パソコン内のワードやエクセルのファイル全てを書き換えてしまいます。そしてなんと、身代金を要求してきます!「これらのファイルを開きたかったら○○ドル支払え」と・・・
※ちなみに、お金を払ってもファイルは戻って来ません。なのに、慌てて払う人が多いので(つまり儲かるので)、この種のウィルスがなくならないのです!もしこういう被害にあっても絶対払っちゃダメです!
しかもこのウィルス、非常に大きな問題があって、一度開いたが最後、ネットワーク感染してしまうのです!
つまり外付けHDDなどに保存したバックアップファイルもすべて読めなくなるどころか、会社のPCすべてに感染を広げてしまうのです。
こ、これは・・・怖いですね・・・・・・。
PCウイルスって、人間と同じで、いくら予防接種をしていても手洗いやうがいなどの基本を怠ると、やっぱり感染してしまう。
取り返しのつかない事態を招かないためにも、対策ソフトに頼りきりの考え方を改めなければと改めて考える事件でした。
網戸取付
2016年6月1日|カテゴリー「スタッフブログ」
どーも!上田です。
網戸下レール付いていないサッシに、網戸を取付てきました。

網戸の下レールが付いてないサッシ枠

サッシ枠に網戸用の下レールを取付

網戸がなかったサッシに、網戸が付きました。
MDハウス 上田
箕面市 玄関ドア ドアチェック修理
2016年6月1日|カテゴリー「スタッフブログ」

ご近所の方から 玄関ドアの開閉めがスムーズにいかないとのご連絡。 お伺いし確認すると ドアの部品が取れてます。
何かのひょうしに外れてしまったようです。 この部品 ドアチェックと言いまして、重たいドアをわずかな力でもキッチリと閉めてくれる部品です。油が漏れ出てしまうと交換が必要ですが、今回は外れてるだけで商品は問題なし。 修理工事で元に戻りました。
ドアの開閉調整もさせていただき とても喜んでいただきました。 『なんでもっと早くお願いしなかったんやろ~』とのお言葉! ドアの動きが悪い。閉まりが悪い。変な音がする。等も ドアのことならMDハウスまでお声掛けください!
三柴
ガス給湯器 交換 箕面市
2016年6月1日|カテゴリー「スタッフブログ」

今日は箕面市で古くなって動きが悪くなりつつあるガス給湯器の交換工事です。床暖房もこれ1台で使える商品です。

ガス給湯器の中ってこんなんになってるんですよ! 何か複雑ですよね。

撤去後の写真です。いろいろな配管が見えますね。湯・水 お風呂に、キッチンに、洗面台に、床暖房に、浴室暖房機にと 家の中のいろいろなところにお湯ってめぐってるんです。

新しい給湯器の設置です。リンナイ製エコジョーズです。接続も間違いなくバッチリです。 省エネタイプなので 節約につながります。

1日でバッチリ交換完了です!これで快適・省エネのお湯ライフです! ありがとうございました。
三柴