スタッフブログ

玄関ドアクローザー交換

2016年5月20日|カテゴリー「スタッフブログ
どーも!上田です。

本日ドアクローザーの交換に行ってきました。

使用して何十年と経過し、動きも悪くなり、ドアクローザーとして機能しなくなったため、交換の依頼を受けました。

作業は10分ぐらいで終わりました。取替えは簡単です。


20160520_112438
施工前
20160520_111250
施工後
(同じ物を取り付けましたので、見目は変わりませんね!)
今回交換したドアクローザーですが、よく見ると内部から油があふれ出ておりました。

これは、ドアクローザー交換のサインです。

ドアクローザーは油圧式なので、内部の油がなくなると、正確に作動しなくなります。

ドアクローザー本体や、扉に油がついていたら、交換の合図です。

そんな時には弊社にいつでもお声掛け下さい。

すぐに交換に伺います。

MDハウス 上田
20160520_111315
このように油が出てきたら、交換のサインです。

システムバス工事完了!!

2016年5月20日|カテゴリー「スタッフブログ
CIMG6099
工事前の写真です。
CIMG6415
本日、システムバス工事が全て完了しました。
淡いブルーで素敵な浴室になりました。
洗面所のクロスも同じ様なブルーの花柄が散りばめられた
クロスに張り替えしました。
ドラム式の洗濯機・洗面化粧台も全て取り外しての作業になり
汗だくになりながら工事して無事に完了しました。
お客様には、1週間近くの工事期間中色々とお気を使い頂きまして、本当に有難う御座いました。
工事に携わっていただいた職人の皆さま方、お疲れ様でした。

                     梶

新築一戸建て(モデルハウス)

2016年5月20日|カテゴリー「スタッフブログ
本日は新築一戸建てに、サッシを納品させてもらいました。
自然豊かな分譲地で早くもお客様が見に来られてました。
建物は今流行りの高断熱、耐震住宅です。

田口

電気錠(電池式)玄関ドア

2016年5月20日|カテゴリー「スタッフブログ
DSC_0442-e1463733889984
5月19日は玄関専科の工事です。
電気錠(電池式)カード式とリモコンで大変便利なカギです。
取り付けも問題もなく進みました。

田口
DSC_0445-e1463733917869
完成!!

窓とドアの専門店

2016年5月20日|カテゴリー「スタッフブログ
リフォームに踏み切った理由 ランマを無くして、背の高いドアに変えたい。
玄関ドア専科を運営するMDハウス㈱は、もともと「窓」と「ドア」の専門店「まどや」としてスタートしました。当時は一般の方からのご依頼は少なく、ハウスメーカーやディベロッパー等プロのお客様がほとんどでした。

最近は、省エネ目的で家の気密性を上げるということから、窓とドアのリフォームが一気にクローズアップされています。窓やドアが交換できるという情報も、かなり一般的に知れ渡ってきたように思います。特に最近の中古住宅の空き家問題を解消する一つの手段として、窓とドアの改修は家のレベルを上げることに大きく役立ちます。

こうしたことからも、ここ数年で当店は一般のお客様からの直接依頼中心にシフトしてきています。そして、お客様のダイレクトなご意見を頂戴することができ、励みになっています。
特にドアは、交換したときのお客様の笑顔が何よりのやりがいになっています。
このサイトでお客様がご自身で選んだドアですから、それが家に設置されたときの喜びはひとしおですよね。ドアって、目立つ場所ですし、毎日使う場所でもあります。ドアリフォーム後はご近所の方からも「素敵な玄関になったね!」と声をかけられることが多いそうです。

ドア交換は取り付ける私たちにとっても楽しいお仕事です。

ドアに比べると、窓は地味なんですね(笑)。窓リフォームも家のレベルアップにはとても有効で良いリフォームなのですが、見た目が地味(笑)。またドアのように毎日開閉するわけでもなく、リフォーム後も見た感じはあまり大きく変わりません。

ただ、窓リフォームは生活のレベルに影響してきます。
「今年冷房代が少なくて済んだ」
「隣の家を気にせずにピアノの練習ができるようになった」
「近所に泥棒が入って不安だったのが解消された」
窓リフォームは、いきなりぱっと笑顔になるというより、笑顔で過ごす日が増える、というイメージでしょうか。

ドアも窓も、お客様の笑顔が大好物です。もっともっと笑顔を増やしていけるよう頑張ります!

ページトップへ