スタッフブログ

YKKAPリフォーム写真コンテスト:ドア交換アイデア賞受賞

2016年3月14日|カテゴリー「スタッフブログ
rifo5
YAAKP主催のリフォーム写真コンテストで、当社のドア交換が「アイデア賞」を受賞しました。
中が丸見えのガラスのドアを交換し、玄関の気密性・防犯性も高めた一例です。
2015年度はこのドアの事例の他に、窓周りや、ガーデンエクステリア部門などで合計6つも賞をいただくことができました。
これも皆様のご支援のおかげです。ありがとうございました!
rifo1
rifo2
rifo3
rifo4

初のミニシアター「天劇キネマトロン」体験

2016年3月14日|カテゴリー「スタッフブログ
tengeki
※写真は公式ページよりお借りしました。

大阪中崎町にあるミニシアターに初めて足を踏み入れました。きっかけは、友人のお子さん(大阪芸大生)が制作に加わった映画を見るため。
東京学生映画祭で、130もの作品の中から8つの優秀作に選ばれた作品なのです。
映画自体は、本当によくできていて、演技もストーリーも映像も音楽も構成も編集も素晴らしかったと思います。素人でもここまで作れるんだと感動すら覚えるものでした。

映画の内容も昭和の香り漂うレトロ感満載だったのですが、すごかったのが上映したこのミニシアター!中崎町の民家とカフェと雑貨店が入り混じる細い筋にあり、入り口はまるで昭和初期の雰囲気!

劇場内も小さなスクリーンにむき出しのスピーカーが左右に置かれ、椅子は普通の古いソファ、30人も入れば満席といった状態でした。外で人がしゃべってる声が聞こえるし。

劇場といい、映画内容といい、昭和の時代にタイムスリップしたかのような体験ができて面白かったですよ。
大阪梅田からぶらぶら歩いて10分程度の距離に、こんな面白いところがあるんですね。
「天劇キネマトロン」、ご興味あればぜひ行ってみてくださいね。

お店や事務所のドアも交換します

2016年3月9日|カテゴリー「スタッフブログ
before
hp_mae
大阪市の不動産事務所のドアを交換しました。
このとおり重いスチールのドアは、お客様が入りにくい雰囲気なのですね。
vertical
after
hp_ato
そこで、ガラスのドアに交換です。お客様との壁が取り払われ、距離が近くなったように感じられますね。
玄関ドア専科では、こうした店舗や事務所のドアもお取り扱い可能です。別途お見積りとなりますのでメールフォームよりお問い合わせください。

お子様のいる家に・リモコンキーの勧め

2016年3月4日|カテゴリー「スタッフブログ
img_pk01
「ポケットキーがすごく良いです!」とお客様より声をいただきました。

小さいお子様のいるおうちでは、荷物と子供を抱えて鍵を取り出すのは大変です。
ドア交換の際に、リモコンタイプのNEWポケットKey(電池式)を選ばれました。このキーは、リモコンがバッグに入っているだけで解錠は必要ありません。ドアハンドルのボタンに触れるとドアが開く仕組みです。

何がいいって、鍵を取り出す必要も、それを鍵穴に差し込んで回す必要もないんです!

親が楽なだけではありません。

お子様が小学校に行ったとき、鍵を持たせるのは不安ですよね。無くしたらどうしよう?鍵を開けているところを変な人に狙われたら・・・!

ポケットキーならそんな心配も無用。ランドセルのポケットに入れておくだけで、鍵を取り出すことなく開け閉めができるのですから!!このキーを使われているご家庭では、お子様が自分のランドセルにキーが入っていることさえ知らないそうですよ!!

この安心感、高い防犯性が大人気ですよ。

ドア交換の際はぜひ、ポケットキーを選んでくださいね!
玄関ドア専科では、ドアを選んでいただいたあとに、オプションで選択が可能です。

DBZZ0583
YKKAPスマートハンドル電池錠②

玄関ドア交換画像シュミレーションを使ってみた

2016年2月24日|カテゴリー「スタッフブログ
2016-02-24-08.13.35
素敵な玄関ドアはいっぱいあるけど、うちの玄関に似合うかしら?
一度取り付けて似合わないからって取り替えられるものでもないし・・・
そんな方にぜひお勧めしたいのが、YKKAPの「かんたんリモNAVI」です。

玄関の写真をスマホで撮影しておき、リモナビから好きなデザインの玄関を選んでいくと、最後に自分で撮影した玄関に張り付けた画像が取り出せるというすぐれものです!

というわけで、我が家の玄関を撮影してみました。

お恥ずかしながら、こんな玄関です。
rimo1
1.こちらがリモナビのトップページ。
「シュミレーションを始める」をクリックしてスタートしてみましょう。
ドアか引戸か選ぶ画面が出てきますので、この場合ドアを選びます。
rimo2
2.こんな画面になりましたね。いよいよシュミレーションスタートです。
左上のタブの順番に選んでいきます。
まずはシリーズから。「ヴェナード」「プロント」「アミティ」とありますが、デザインにこだわる方はヴェナードをおススメします。一番値段は高いグレードですが、素敵なデザインのドアがいっぱいです。逆にデザインはこだわらないから安いものを!という方は「アミティ」、その間くらいかなという方はプロントをお選びください。
rimo3
3.タブに従ってデザインを選びます。私は人気の縦スリットデザインにあこがれているので、このタイプから選びました。
最後に今あるドアのだいたいの寸法を入力します。
rimo4
4.選び終わると「結果」のタブを押します。するとグリーンのボタンが二つ出てきます。下の「ビフォーアフター」を選ぶと上記の画面に替わります。ここから自分の家の玄関画像と合成していきます。
rimo5
5.オレンジのボタン「玄関画像選択」をクリックすると、こんな画面になります。参照を押して、先ほど撮影した自分の家の玄関写真を選んで「クエリ送信」します。
rimo6
6.こんな感じで自分の家の玄関画像が出てきました。右上にある作ったドアのデザインをドラッグアンドドロップで中央に置きます。
ドアサイズを調整します。右側のスライドを上下に動かして縮小、拡大し、ぴったり合うようにします。
調整が済んだら「画像出力」ボタンを押します。
rimo7
7.出来上がりました!
画像保存の仕方は、画像の上で右クリックして「名前を付けて画像を保存」でOK!
別の画像をお試ししたい方はブラウザの戻るボタンから作成していってくださいね。
20160224_054935
画像シュミレーションでできたのがこれです。
どう?似合っていますか?
20160224_053823
これも素敵だなー。
20160224_062846
色を明るくしてみました。
これも素敵!余計迷ってしまいますね。
プリントアウトして家族にも聞いてみよう。

とっても楽しいので、是非お試しください。
ページトップへ