スタッフブログ

がっつりお肉大盛りランチ!新大阪

2016年2月22日|カテゴリー「スタッフブログ
2/20快適リフォームフェアにお越しいただいた皆様ありがとうございました。
雨でしたが、たくさんご来場いただきましたよ。

さて、先日新大阪界隈でランチしようとして見つけたお店がすごかったのでご紹介します。
エビスカフェ新大阪店 スーパーライフ、イーグルボウルの少し西にある小さなお店です。
どうやら、通常はバルのようで、ランチタイムは牛肉をどーんと提供。150gのステーキやビーフカツがすべてセットで1,000円とリーズナブルですが、特筆すべきは一日5食の豪快肉盛り丼、なんと牛肉300g!
私たちは1時すぎに入店したのでこれにはありつけませんでした・・・。

で、いただいたのはローストビーフ丼。柔らかいお肉がお米を埋め尽くすほど乗っています。
とってもおいしかった!女子には少しボリュームが多いので、ごはん少な目をお勧めします。

新大阪界隈はオフィスもマンションも多いので、ビジネスランチはけっこう充実しています。

次は絶対豪快肉盛り丼挑戦しようっと。



後継者不足・職人不足

2016年2月18日|カテゴリー「スタッフブログ
昨日2月17日(水)NHKクローズアップ現代で放送された「黒字企業が消えていく~自主廃業3万社の衝撃」をご覧になりましたか?今や後継者不足に悩む中小企業は、黒字経営だというのに廃業に追い込まれているのだそうです。

その背景はいくつか指摘されています。素晴らしい商品を作っていても、将来性に不安があり継承を断念するケース、子供が跡継ぎという発想が薄れ、子供の意思を尊重するため継承者がいないケース、債務などの不安から経営者が一人で抱え込み一人で完結させてしまうケースなど。

この問題は当社のような建築業界にも起きています。地元密着で小さな工務店の多いこの業界で、せっかくの高い技術のある職人が後継者にその技術を継がせることもなく、廃業に追い込まれる。3K(きつい、汚い、危険)などと呼ばれる現場作業の多い業界ですから、今の若い人たちに人気がないのもうなずけます。

当社でも、ずいぶん前から従業員を募集していますが、驚くほど反応がない(汗)。
当社はこの業界としては比較的処遇もよく、また経営も順調なのに・・・。たまに応募があっても高齢者ばかりといった状況で、なかなか事業拡大が進みません。

前々から少子化による労働力不足が指摘されていますが、実際に直面すると、日本の将来を憂えざるを得ません。

ああ、それにしても応募ないなぁ。

カーポート、テラス屋根、サンルーム、専門用語?

2016年2月17日|カテゴリー「スタッフブログ
玄関ドアを扱うメーカーはYKKAP、LIXIL、三協アルミを筆頭にいくつかありますが、これらメーカーの商品は主に家の外側にあるもの(エクステリア)を同時に取り扱っています。具体的に言えば、窓とサッシ、面格子やシャッター、カーポートやテラスおよびテラス屋根、サンルーム、フェンス、ドアの庇やベランダ、裏口のドアなど。当社はもちろん、これらの商品の施工もたくさん実績があります。

皆さんはこれらの名称を聞いてどんなものか、頭に浮かびますか?

実はこれらの名称ってけっこう馴染みがないものなのですよね。
「洗濯物が雨で濡れないように屋根が欲しいな。でもあれ、なんていうんだろう?ベランダ屋根?」
「車を止めるところに屋根が欲しいけど、なんて名称?」

ドアだって、玄関のドアなのか、トイレやお風呂のドアなのか、家の中のドアなのかで商品が違うし、同じ玄関ドアでも引戸はまた違うので、自分の家のこの部分がなんて名称なのか分からなかったりしますよね。

というわけで、少し整理してみました。参考にしてみてくださいね。
gazos
カーポート
「車庫の屋根」、でも通じますが、カーポートと言えばスムーズです。
WTSS0118A
テラス囲い
よくサンルームと混同されますが、実はサンルームとは建築時に家の一部として作られた空間のこと。よって、皆さんがサンルームとしてイメージするのは、ほとんどがこのテラス囲いかもしれませんね。
mengosi
面格子
「窓の防犯に付ける柵」、などと表現されることも多いですが、面格子と聞けばああそうか、と思いますよね。
hujita_ato1
ウッドデッキ
ウッドデッキって平たいものだけかと思えば、こうしたフェンス付きや屋根付きのものもすべてウッドデッキです。ちなみに最近は耐久性の高いリウッドデッキが多くなっています。
5
テラス屋根
ベランダ屋根?バルコニー屋根?と迷いますが、どれも通じます。

インフルエンザ蔓延中・・・

2016年2月16日|カテゴリー「スタッフブログ
寒かったり暑かったり、温度変化が激しいですね。
さて今当社では、インフルエンザB型が蔓延中です。。。
なぜか順番に熱を出し、順番に復帰しているのでなんとか業務は滞っていませんが、みんな他の人の仕事のフォローにばたばたしています。

インフルウィルスって実は、湿気にとても弱いのをご存知ですか?
湿度が高い中では、空気中の水分にくっついて落ちてしまうのです。

もちろん加湿器は有効ですが、ときどき霧吹きを部屋に吹くだけでも違いますよ。

とりあえず、これ以上感染を防ぐためにも、シュッシュを心がける今日この頃です。

玄関ドアは家の顔だからモノを見て選びたい、という方へ

2016年2月9日|カテゴリー「スタッフブログ
reform1
玄関ドア専科は自宅に居ながら玄関ドアの見積から発注ができる便利なサービスです。でも、玄関ドアは家の顔ですから、画面のデザインだけでなく実物を見てみたい・・・そんな方もいらっしゃるのではないでしょうか?

実際当社でも、そういった声を聞くのですが、巨大なドアのサンプルを持っていくわけにはいかず、カタログで見ていただくことになってしまいます。

せっかく玄関をリニューアルするのですから納得いくドアを選びたいですよね。そんな方には、ショールームをお勧めしています。ちょっと足を運んでいただければドアの実物を見ていただくことができます。

大阪梅田阪急百貨店横の梅田阪急ビルオフィスタワー内にある、大阪TDYショールームが便利です。
水回りのTOTO、内装建材のDAIKEN、窓とドアのYKKAPの商品が、840坪の大きなスペースに展示されています。

そのショールームで2月20日(土)「快適リフォームフェア」と題しまして、イベントを開催します。当日は旅行券や3DSが当たる大抽選会や、びっくり価格の特価商品もありますよ。ショールームですから、その場で何かお買い上げする必要もありません(笑)。(もちろんこれ欲しい!というモノがあれば、スタッフが対応いたします。)

ちょっとお買い物のついでにでもお立ち寄りいただければ、楽しんでいただける内容です。

ぜひこの機会に、お立ち寄りくださいね。

ページトップへ