こにらのドアに、ガラスとパネルを入れていきます。
ガラスと、パネルとも、コーキング納まりです。
スタッフブログ
ビル用、ドア ガラス、パネル入れました。
2017年8月17日|カテゴリー「スタッフブログ」
ガラスとパネルを、入れて仮固定して、テープを、貼ってからコーキングを打ちます、後は、ヘラで押さえて完成です。
後は、現場で、取り付けに行きます。
後は、現場で、取り付けに行きます。
箕面市スマートカバーマドリモ(上げ下げ窓)取付
2017年8月10日|カテゴリー「スタッフブログ」
今日は箕面で上げ下げ窓のマドリモスマートカバーの取付に行ってまいりました。。
元の窓です。縦辷りの窓が付いていました。お客様は風が全然入って来ないとお困りの様でした。。
元の窓を取り外して、新しい上げ下げ窓の枠を取り付けた様子です。
目の前に川があり、いい風が吹いていました。この風が入って来ないのはもったいないですね。。
外の額縁を取り付けた様子です。
外の額縁も綺麗に収まりました。
。
内の額縁を取り付けた様子です。
内の額縁も綺麗に取付完了。コーキングも綺麗に仕上がりました。。
。
完成です。元のサッシは完全に隠れるため分かりませんが、新しい窓枠の中に残っています。。
上げ下げ窓は手前にも倒せて目隠し状態で風を取り入れることが出来ます。。
網戸もちゃんと付いていますので風の取入れは問題ないです。。
このように縦辷りから上げ下げ窓に変えたいなどあればぜひMDハウスまでご連絡下さい。。
お客様のご要望ご希望にお応えできるように全力を尽くします。。
若山でした
窓の、取り替えです。マドリモ 箕面
2017年8月10日|カテゴリー「スタッフブログ」
今回のご依頼は、縦辷り窓から、上げ下げ窓に取替します。 YKKのマドリモという、リフォーム商品で一日で、工事が終わりますので、お勧めです。
こちらの窓を、取替ます。今は縦辷り窓の障子を、取り外した状態です。
こちらは、完成写真です。枠を取り付けてから、額縁を取り付けますので、前のサッシが見えなくなり、綺麗になります。
上げ下げ窓、人気ありますね~
お客様も喜んでいただき、有難うございました。
江口
和歌山市内でYKKAP製ドアリモ取り付け工事です。
2017年8月9日|カテゴリー「スタッフブログ」


本日は和歌山市内でYKKAP製ドアリモ取付工事です。
いつもの測定は水平方向は1ミリ。
倒れ3ミリ。
取付開始です。
これと言って問題も無く本体も誤差も無く、順調に作業が進んでいき、内外の額縁も取付した時点で14時。
ドア本体も取付調整で15時。
完成です。



完成写真です。
ランマ部が無くスッキリしたデザインに変わりました。
田口
玄関のドアの取り替えに、いきました。 大阪
2017年8月9日|カテゴリー「スタッフブログ」
今回のご依頼は、木製のドアから、リフォーム玄関のドアに、お取り替えです。
即日で完成しますので、朝出かけられて、帰ってくると、玄関のドアが、新しくなっている!と、なります。こちらの木製ドアを、取り替えます。
枠から取り付けて、本体を吊り込みます。
今日は、完成写真をたくさん撮りました。
今回の納まりは、外側、内側とも、額縁を回して、見た目を考えて、この仕様になっています。
打ち合わせしていただいた、営業 上田さん、いい納まりでした。
流石です。
お客様も、綺麗に、玄関がついて、喜んでおられました。
打ち合わせしていただいた、営業 上田さん、いい納まりでした。
流石です。
お客様も、綺麗に、玄関がついて、喜んでおられました。
内側左下です。
部屋内側の右上です。もとの、柱にピッタリおさまっています。
こたら、部屋内側の右下です。
玄関の部屋内側 上部です。
こちらは、梁がとおっていますので、梁に、あわせてコーキングしています。
こちらは、梁がとおっていますので、梁に、あわせてコーキングしています。
外部の、納まりの写真です。
左吊りもと、上部の写真です。
左吊りもと、上部の写真です。
こちらは下です。
柱が、グレー色でしたので、コーキングは、グレーを、打ちました。
柱が、グレー色でしたので、コーキングは、グレーを、打ちました。
外部右側と、上部は、壁が、白色でしたので、白色のコーキングを、打ちました。
外部右下です。
見た目の、納まりの写真シリーズです。
見た目の、納まりの写真シリーズです。
最後に、玄関内側の段差解消材を、取り付けた写真です。今回は、地面が少し斜めでしたので、なるべく、ひっかからないように取り付けました。
以上です、有難うございました。
江口
以上です、有難うございました。
江口



























