今日は滋賀県までプラマードを取り付けに行きました。
スタッフブログ
滋賀県プラマード取付
2017年9月1日|カテゴリー「スタッフブログ」
今日のプラマードは70㎜ふかしのプラマードでした。
すべてはきだし窓・・・マンションの三階・・・搬入から大変でした。
まずふかし枠の取付からです、プラマードの取付にあたり既存窓サッシから70㎜の幅がないとプラマードの取付が出来ません。
今日の現場はその幅がない状態でした。それでもプラマードを取り付けられるのです。
ふかし枠には25㎜、40㎜、70㎜と3種類あり幅の足りない分をカバー出来るようになってます。
それを取り付けてからプラマードの取付をすることにより、取付出来ない部分の取付を出来るようにします。
外には線路、公園があり電車の音、公園で遊ぶ子供の声などが結構聞こえていたみたいです。
プラマードの取付により防音が出来ると言う事での取付になりました。
取り付けた瞬間からお客様も実感できるほど静かになりました。
やはり防音性はいいです。お客様にも大変喜んでいただけました。
騒音にお悩みの方がいらしたらプラマードの取付をご検討ください。
江口、若山
とっても嬉しいお土産です
2017年8月31日|カテゴリー「スタッフブログ」
なんて可愛らしいんでしょう。
これ、フルーツの入った御餅です。大阪吹田の松竹堂という有名なフルーツ大福のお店、だ、そうです。知らなかった。(笑)
お土産にいただきました。
とても可愛くて、テンションが上がります。黄色いパイナップルをいただきました。ジューシーで甘さ控えめでとってもおいしい。ごちそうさまでした♪
川西市サッシ搬入、木材引き取り
2017年8月30日|カテゴリー「スタッフブログ」
今日は川西市にサッシの搬入に行きました。
新築の現場で一件分のサッシを組み立て、搬入に行き、そのまま後日行く現場の木材の引き取りに行きました。
新築の現場は、現在建設中で大工さんが作業をしているところでした。邪魔にならないところに置いていき大工さんが取り付けていきます。
今日はサッシ枠の搬入だけで、後日ガラス(障子)の搬入に行きます。
一件分のサッシ組み立て等をしているので完成が楽しみです。
木材の引き取りは頼んでいた寸法にカットしてくれているものを取りに行くだけでした、後日ふかし枠プラマードの取付に必要になります。
寸法通りカットしてくれているので取付も綺麗に収まると思います。
取付が楽しみです。
これから涼しくなってきますがまだまだ熱中症等気を付けなければなりません、こまめな水分補給など皆様もお気お付けください。
以上若山でした。
大阪市鶴見区でリクシル製リシェント取り付けです。
2017年8月29日|カテゴリー「スタッフブログ」


本日は大阪市鶴見区でドアリモ取り付けをしました。
躯体は軽量コンクリートのALC
しかもフロント材・・・
70ミリ見込みの材料にリクシル製リシェント取り付けです。
基本、どんな躯体、玄関にも取り付けできます!!
いつもの測定は水平方向7ミリ。
倒れが6ミリ。
通常のマイナス幅、高さを、15ミリほど多めにメーカに発注です。



完成です!!
出入りを外に30ミリ多めに出しました。
こうすると、見栄えが良くなります。
田口
玄関の収納網戸取り付け 吹田市
2017年8月29日|カテゴリー「スタッフブログ」
今日は吹田市に玄関の収納網戸の取付に行ってまいりました。
玄関の内側に取り付ける為直接取り付けるとドアクローザーに当たってしまいます。
ドアクローザーに当たらないようにするためにドアクローザーカバーと言うものを取り付けます。
ドアクローザーカバーを取り付けて収納網戸の上枠を取り付けます。
上枠に合わせて下枠を取り付けていきます。上下が基準になります。
上、下枠に合わせて左右も取り付けて作動確認をして、玄関がちゃんと閉まるか確認したら取付完了です。
収納網戸の取付は約30分で出来ます。網戸がきっちりと収まるので見栄えもスマートになります。
玄関に網戸を取り付けたい方はぜひ MDハウスまでご連絡ください。
江口、若山



























