スタッフブログ
くぐり戸、取り替え現場です (池田市)
2017年9月7日|カテゴリー「スタッフブログ」

こちらの、ドアを、取替します。

古い木枠を、取り外し、アルミの枠を取り付けていきます。
次に、新しいドアを、枠と本体を、取り付けて隙間を、コーキングして完成です。
お客様も、喜んでいただき本当に、有難うございました。 私も嬉しくなりました。
くぐり戸なども、取替できますので、ご相談ください。
よろしくお願いします。
施工 江口
池田市ドアクローザー取替工事
2017年9月7日|カテゴリー「スタッフブログ」

今日は池田市にドアクローザー(ドアがゆっくり閉まるやつ)の取替に行ってまいりました。
。

アームの部分が外れてしまっていてドアがフリーの状態になっていました。
ドアクローザーは油圧で動いているのですが、オイルも漏れていて交換を余儀なくされていました。

今回は汎用のドアクローザーの取付です。
元、付いていたドアクローザーの取付穴に合わせて新品のドアクローザーが合わせて取り付けられるようになっています。

そのためどんなドアにも合わせての取付が可能になっています。
枠側にドアクローザーのアームを取り付けて、ドア側にドアアームの本体を取り付けていきます。
ビス穴が元のやつで使用できたので加工等は必要ありませんでした。
綺麗に取付出来ました。
ドアの開閉もスムーズに出来ます。

取り外した部品です、オイルがにじみ出てきていて黒くなっています。
今回取り換えたのでこれで安心ですね。
若山でした
池田市目隠し取付
2017年9月6日|カテゴリー「スタッフブログ」

今日は池田市に目隠しの取付に行ってまいりました。
マンションの一階で共用ドアの前が外から丸見えで、雨が降ったらドアの下から水が浸入してきて、風がきついときはゴミや落ち葉が舞い込んでくるとお困りでした。
とゆうことで、一階の天井からパネル1枚分目隠しを取り付けました。
まずはパネルを取り付けるにあたり枠がないので枠の取り付けから行います。
枠下が花壇になっており、固定出来ないような状況でした、そのため土を掘り枠を埋め込んでセメントで固めて固定しました。

枠の取付が完了したら、パネルの取付をして、壁と枠の隙間をコーキングで埋めて作業終了です。
綺麗に取付出来ました。
これで雨、風の侵入、周りからの視線もカットできます。
防犯面もアップしました。
若山
取り替え玄関引き戸取り替えです 京都府
2017年9月5日|カテゴリー「スタッフブログ」

リホーム玄関の取り換えです。 古くなりました木製玄関引き戸からの、取り換えです。

こちらが、枠です。
枠も新しくなるのが、いいですね~

養生してから、解体です。

全体写真です。
お気ずきですか?
無目を、解体してます。

枠を、取り付けて、障子を、吊り込んで玄関の内側から、パチリ!

こちらは、部屋内、右側です。

枠の取付完了です。
これから、化粧額縁の、取り付けていきます。

全体写真は、こんな感じです。

外の右下のところに、石が(驚) 考えた結果
下の写真

切り欠きました(汗)

で、このように取り付けました。
いい感じ~

左側は、ストレートでした。

完成いたしました。リフォーム玄関引き戸で、リクシルのリシェントという玄関引き戸です。
綺麗に納まりました。
お客様有難うございました。
施工 江口
サッシ組み立て(シャッター付き)
2017年9月5日|カテゴリー「スタッフブログ」

今日は会社でサッシの組み立てをしました。
今日組んだものは、シャッター付き引違いと勝手口を組みました。

今日は組み立てだけですが、後日取付、搬入に行きます。
シャッター付きのサッシはシャッターの吊り込みもあるので取付が楽しみです。

また取付の様子をブログでアップします。
今日は組み立てだけなので以上です。
若山