スタッフブログ

池田市ATガラス交換、大阪市フロント曲げ物取付

2017年8月3日|カテゴリー「スタッフブログ
今日は池田にATガラスの交換と大阪市のフロントサッシの曲げ物の取付に行ってまいりました。
朝一番に池田に行きガラスの交換です。
交換前のガラスはペアガラスでガラスとガラスの間にあるスペーサー(ゴムの部品)が本来であればガラスにくっついているものなのですが古くなっていたせいかガラスから剥がれている状況でガラスとガラスとの間に結露が有り中に水が入っていました、そのガラスを外して新しいガラスをはめます。今日は風が少し強かったのでガラスの搬入にも気を付けながら慎重に作業しました。。綺麗に取り付けできました最後に調整をして窓を拭き上げて作業終了。。
その後に大阪市にフロントサッシの曲げ物を取り付けに行きました。少し時間はかかりましたが無事取り付け完了です。
ガラス等でお困りの方MDハウスまでご相談ください!!

若山

省エネ 内窓の取り付けにいきました。 吹田市マンション

2017年8月2日|カテゴリー「スタッフブログ
IMG_0553
こちらの窓に、取り付けていきます。 こちらの取り付ける額縁部分ですが、7センチないので、ふかし仕様で、取り付けます。
このふかし枠は、何種類か、種類が、ありまして現場の、収まりによって選びます。
IMG_0555
ふかし枠を、付けて、プラマードの枠をつけていきますが、その前に、はきだし窓なので、補強の材料を取り付けます。
これを、取り付けると、安心です。
IMG_0559
もう一つ、取り付けます。
こちらは、連そうサッシで、2枚引きのサッシの隣に1枚ガラスのサッシが、つながっているタイプです。
このような場合、内窓も、連そうに、する場合には、同色の、柱をいれて、取り付けます。
もたろん、こちらも、補強部材を下枠の、所に入れてますので、お子さんが踏まれても安心です。
IMG_0563
取り外していた、カーテンレールを取り付けます。 ふさかけを取付けます。
こちらの、窓は大きくて、立派なので、内窓の効果は、かなりあると思います。
IMG_0564
内窓は、完成しました。
後は、カーテンをつり完了です。
お客様、有難うございました。
 
江口

本日は吹田市内にサッシ搬入です。

2017年8月2日|カテゴリー「スタッフブログ
本日は吹田市内にサッシを搬入しました。
新築在来工法、木の香りがする現場で、作業は気持ちのいいものです。
さて、組立、搬入も終わる頃、眺めが良いことに気づきました。
少し高台に建ってい入るので、良い眺めですた。

田口

プラマード組立

2017年8月2日|カテゴリー「スタッフブログ
image2-16
今日はプラマードの組立をしました。。
ノックダウン(バラバラの状態)から組み立てていきます。
横幅が大きな物から立幅が小さなものまでいろいろなサイズが有ります。
どんな窓にも対応しております。

image1-16
オーダーの寸法にも対応しておりますので、こんなサイズの窓に二重窓なんて付けれないだろうなと思っていた方でも気兼ねなくご相談ください。
お客様のご要望、ご希望に添えられますようスタッフ一同全力を尽くします。。
ぜひ一度MDハウスまでご連絡ください。。

若山

茨木市プラマード取付、網戸張り替え

2017年8月1日|カテゴリー「スタッフブログ
image1-15-e1501590117800
今日は茨木市にプラマードの取付と網戸の張り替えに行ってまいりました。。
9時30分くらいに現場に到着!道具、プラマードなどを車から降ろして作業開始です。。
プラマードはふかし枠を取り付けての作業になるので、時間がかかります。一人がプラマードに取り掛かっている間に、網戸の張り替え作業をもう一人がやっていきます。。
網戸の張り替えも、はきだしの大きな網戸が3枚有りました。張り替えで12時までかかってしまいました。。
網戸が終わり、休憩の後プラマードの取付を二人でやっていきました。。

image2-15-e1501590126954
作業完了は16時30分ぐらいでした。。
大きなプラマードも3カ所あり、特殊な物もあったので少し時間がかかってしまいましたが、綺麗に納まりました。。
無事すべての作業終了!!!
今日も暑く汗を垂れ流し状態で作業してました。。
皆さんも熱中症など気を付けて、水分補給をこまめに取るなど対策しましょう。。
子供たちは夏休みに入っていると思いますが、車や自転車に乗る方は子供の飛び出しなど注意しましょう。。。

若山
ページトップへ