スタッフブログ

サッシ搬入、タカラショールーム見学

2017年7月27日|カテゴリー「スタッフブログ
今日はサッシの搬入を3件行った後に、タカラのショールームに見学に行きました。
ショールームには浴室、トイレ、キッチンの展示がされていました。ショールームが新しくなったと聞いたので、行かせていただきました。
浴室の断熱やヒートショック対策など、細かく説明してくれました。
中でもホーローパネルはすごいなと思いました。汚れにも強く、傷にも強く、お手入れが簡単という事でした。
次にトイレの説明をしていただきました。普通のトイレかな?と思っていたら、ここにもホーローパネル!!!
ホーローパネルは磁石がくっつきます。それを生かした物が有りました。
トイレットペーパーやタオルかけや小物置きが壁についてあったのですが、なんと、それが全て磁石でくっついていたのです。取り外して好きな位置に移動できるほか、掃除の際は、すべて取ってから掃除も出来ます。すごく便利な商品だなと思いました。。
次にキッチンです。いろいろな種類が有りました。小物収納の種類もたくさんあり、どれも便利なように作られていました。
人造大理石というものをご存知の方もいらっしゃると思いますが、傷がつかない汚れが付きにくいというのを、油性のマジックと金ブラシを使って、実演していただきました。傷一つ付かないというのはだてではありませんでした。油性マジックもすんなり消せていました。汚れにも強く傷にも強いキッチン凄かったです。。

その他にも色々ありましたが、見に行くとすべてが凄かったので、一度見学に行って見るのも有りかと思います。。
気になる商品が有りましたら当店にお声かけ下さい!!!
リフォームも大歓迎です!!!

若山

サッシの障子ペアガラスの、組み立てしました。

2017年7月27日|カテゴリー「スタッフブログ
IMG_0509
サッシの障子の、組み立てをしました。
このような、ダンボールに、入って来ます。
IMG_0508
バラして、ガラスを、入れていきます。
換気框つきと、無しの、タイプがありますので、確認して、組み立てます。
完成です。

江口

大阪市浴室折れ戸交換

2017年7月26日|カテゴリー「スタッフブログ
image1-13-e1501067624757
今日は浴室折れ戸の交換に大阪市まで行ってまいりました。。
11時に現場到着!!
マンションだったのですが、管理人さんのご厚意で敷地内に車を駐車させていただきました。。
そのおかげで道具の持ち運びや折れ戸の搬入が楽になりました。ありがとうございました。。
image2-13-e1501067635409
いざ取り付けです。まずは古い折れ戸を取り外します。
パネルの部分は割れていて、吊元の付け根の部分は外れかけていました。そのせいか折れ戸はちゃんと閉まりませんでした。
取り外しはすんなりといけました。対角のズレも無く寸法もピッタリでした。

image3-9-e1501067647424
枠を取り付けていきます。その際、下枠をはめようとすると元のサッシに当たってしまうので、当たる部分をカットしました。
カットしたので取り付け可能です。枠を付け終わり、本体を吊り込んで鍵の調整をして、コーキングをうって完成です。。

image4-6-e1501067658974
きちんと締まりスムーズに開け閉め出来るようになりました。
吊元部も新しくなり見栄えも良くなりました。。
浴室の扉が壊れていてお困りの方、動きが悪い、パネルが割れた、鍵がかからないなど、どんな些細な事でも構いません。玄関ドア専科までご連絡ください。。

若山

ポスト固定(大阪市)

2017年7月26日|カテゴリー「スタッフブログ
IMG_1439
施工前
KIMG3296
施工中
KIMG3301
施工後
本日は、福島区にある会社のポストのメンテに伺いました。
ポストがぐらつくと言う内容でした。
現地でポストを確認すると、確かに前後にぐらついていて、タイルにぴったりと
取り付いていませんでした。
両サイドのビスを外すとポストが外れよく見るとかみ合わせが悪くて上部がはずれていました。
しっかりとはめ込み、ビスで固定してさらにタイルとの取り合いをコーキングして完了です。
これで、動く事もなく外れないでしょう。
梶でした。

兵庫県宝塚市でYKKAP製ドアリモ工事です。

2017年7月26日|カテゴリー「スタッフブログ
本日は兵庫県宝塚市でYKKAP製ドアリモ工事です。
今回もお客様の希望で写真撮影は出来ませんでした。
いつもの測定は水平方向に12ミリ・・・
靴ずれの段差が大きいので、水平方向は無視。
対角だけで取り付けです。
後は問題なく仕事が進み、
完成です。

田口
ページトップへ