スタッフブログ

箕面で蛍

2016年6月27日|カテゴリー「スタッフブログ
箕面と言えば、滝が有名ですね。
滝からずっと小川が流れていて、軽いハイキング道になっています。箕面公園と呼ばれ、観光地としても有名です。
その小川沿いで、蛍が見れるので、昨日見てきました。
夜8時頃到着すると、けっこうたくさんの人が見に来ていましたよ。
滝の周辺は涼しすぎて寒いくらい。羽織りもの必須です!
滝から小川沿いに、乱舞というほどではないですが、ところどころではかない光を放っていました。
大阪市内から1時間圏内で自然の蛍が見れる場所としては、良いスポットなのではないでしょうか。
といっても6月ももう終わり。
今年はそろそろ蛍も店じまいかな?

レシート777円

2016年6月26日|カテゴリー「スタッフブログ
Screenshots_2016-06-25-23-42-00
どーも!!上田です。

出ましたよ! 777円

ラッキーレシートです。

なんか良い事ありますかね~

MDハウス 

マドリモ断面

2016年6月25日|カテゴリー「スタッフブログ
KIMG0090
全体
KIMG0091
下枠納まり
KIMG0092
上枠納まり
先日、YKK AP大阪コラボレーションショールームにマドリモの加工に言ってきました。
マドリモ発売前にショールームにてマドリモの展示品を取付しまし、
今回、前に取付したマドリモを半分にカットして上下の断面納まりがわかる様にとの依頼でした。
いつもの事ながら夜間工事ですが、今回は一度取付しているので取り外し・切断・復旧と簡単にいきました。
スマートカバー工法とマドリモの大きな違いは防水シート窓枠に取り付けるところです。
上下の断面を見ればわかる様に取付しています。
ドアリモも工事が多くなってきていますが、マドリモの認知がまだまだ足りないと思います。
ドアリモと共に、是非マドリモも勧めましょう。

MDハウス  梶

YKKap製ドアリモ取り付けです!!(リフォーム玄関ドア)

2016年6月25日|カテゴリー「スタッフブログ
DSC_0592-e1466848114377
本日はYKKapドアリモです!!
いつもの測定はなんと・・・±0!!
躯体がRCなので狂いが無いです、しかも一軒家のコンクリート住宅です。
既存枠はフロント材です、店舗用の材料まので、肉厚、強度が有るので、そもままビスで取り付けをしていきます。
足元はコンクリートを削り(ハスり)調整材を入れてコンビスとモルタルで固定。

DSC_0593-e1466848150146
完成です!!
電気錠なので、ドアハンドルがシンプルですね!!
ドアの吊元変更。
片袖(ガラス)を両袖に変更してます。

YKKAPショールーム大阪の工事をしました

2016年6月25日|カテゴリー「スタッフブログ
image33
YKKAPショールーム大阪の展示品の工事をしました。 元YKKAPに居たからなのか? 施工力があるからなのか?
展示品の施工をさせていただいております。 後者であることを願いますが(笑)
こいらは かんたんドアリモ! 玄関ドア専科(MDハウス)でも一番人気の商品です。 これは電池式のオート錠です。
前までは 電気式はありましたが、どうしても電気工事が必要でしたので 敬遠されてました。
電池式が出てからは 採用も多くなっております。スマートキーなのでホント便利ですよ!

image51
こちらはドアリモ 開かない窓を開く窓に交換できます。 この商品も問合せが増えております。 
上が開かない窓(いわゆるFIX窓)
下が開く窓(すべりだし窓) これは1か所 約2~3時間で工事完了できます。
風が通りにくい家の場所。玄関口 吹抜け など高い場所でも 足場を使って対応可能です。
image41
これは 断面が見れる展示になっております。 今週はこの断面工事をおこないました。
image81
これも断面です。 元の窓からどのように工事をするか?わかりやすく確認できます。
梅田の阪急ビルオフィスタワー20階にあるこのショールーム 予約をすれば アドバイザーが説明もしてくれます。
土日は予約で埋まってることが多いようですが平日はまだ空きがあるのかな?
TOTO・DAIKENとの3社のコラボレーションショールームなので 空間提案も見れます。
ぜひ 私どもの工事をした商品を見に! イメージの確認に! お使いください。
ページトップへ