スタッフブログ
|
大阪|玄関ドアリフォーム・交換|玄関ドア専科 大阪店
ホーム
>スタッフブログ
スタッフブログ
本日の作業は、また・・・テンパーライトドアです。
2016年7月14日
|カテゴリー「
スタッフブログ
」
本日の作業は浴室ドアの吊り込みです。
この商品は丁番ドアのテンパーライトドアです。
タイル施工前に下地に直接丁番を取り付けしておきます。
浴室が仕上がりましたらドアを吊り込みして完成です。
田口
テンパーライトドアの取り付けです!!
2016年7月14日
|カテゴリー「
スタッフブログ
」
7月13日の作業内容は・・・ドア専科では無く、テンパーライトドアです。
強化ガラスのドアです。
店舗?マンション、エントランスのドアでは無いです!!
一般住宅の二階に取り付けました!!
天井から床までの2350ミリ。
埋め込み型のフロアヒンジです。
薄型のフロアヒンジなので、下地が有れば二階にも取り付けできます。
田口
手すり取り付け。
2016年7月14日
|カテゴリー「
スタッフブログ
」
7月12日の作業は室内階段手摺の作業です。
普通の手すりでは有りません!!
ステンレス製の特注製手すりです。
作業内容は石こうボードを、手すり下地まで切り抜きしてからの手すり取り付けに成ります。
石こうボードに墨を引き、正確な手すり台座の位置を出します。
墨に合わせて石こうボードを切り落として、手すり取り付けです。
田口
玄関収納(下駄箱)の交換工事 箕面市
2016年7月14日
|カテゴリー「
スタッフブログ
」
昨年玄関引き戸を交換させていただいたお客様から
玄関収納(下駄箱)を大きいサイズに変更したいとのご依頼です。 玄関ドアを新しくされたことと、ご家族が増えて、靴の数も増えるとのことです。
ご家族が2人から6人へ。2世帯になるんです。
小さなお子様もご一緒なので、成長と共にもっと靴が増えるので 大きな玄関収納へ交換です。 出かける前のチェックができるように 姿見カガミ付きです。
引戸の開口寸法を広げる為に、開ける方向も逆にしました。
広々とした空間になりました。
工事前は収納できる靴はほんの少しでした。
床から天井までのトールサイズ 靴は約38足収納できます。
喜んでもらえて良かったです。
天窓の日除けシェード交換 茨木市
2016年7月13日
|カテゴリー「
スタッフブログ
」
先日は 茨木市から天窓の日除けシェードがボロボロになってしまったので 交換して欲しいとのご依頼が。 見に行くと 年数が経っていて シェードを触るだけでボロボロと破れ落ちてくる状況でした。
ベルックス(VELUX)という天窓メーカーの商品で 調べると、代替シェードがあるとのこと。
施工後です。これまでは日差しが強くてもシェードが使えなく 部屋が暑くなってましたが、新しいシェードで日差しもカットできるようになりました。 これから暑い夏本番に間に合ってよかったです。
高所作業になるので 安全面を考慮して2人で作業致しました。
田口さんは 何でも器用に取付しますね!
寸法もバッチリ 茨木市のH様 ご依頼ありがとうございました。
< 前へ
486
487
488
489
490
491
492
493
494
495
496
497
498
499
500
501
502
503
504
次へ >
内侧窗户安装
玄関ドア取り付け
玄関引戸交換
玄関ドアの取替を、行きました
玄関ドア現場調査に行ってきました!
窓交換
窓の取り替えに行きました
マンションの窓やドアって勝手にリフォームしていいの?
網戸貼り替え、取り付け
玄関ドアメンテナンス
2025年7月(5)
2025年6月(61)
2025年5月(10)
2025年4月(4)
2025年3月(16)
2025年2月(22)
2025年1月(50)
2024年12月(13)
2024年11月(18)
2024年10月(28)
2024年9月(28)
2024年8月(19)
2024年7月(17)
2024年6月(16)
2024年5月(3)
2024年4月(2)
2024年3月(20)
2024年2月(7)
2024年1月(6)
2023年12月(6)
2023年11月(7)
2023年10月(15)
2023年9月(24)
2023年8月(4)