スタッフブログ

1級建築士 インスペクション講習

2016年8月8日|カテゴリー「スタッフブログ
IMG_3628-e1470404879496
先週 1級建築士として住宅メンテナンス診断士 インスペクション講習を受講してきました。
国は中古住宅を売買するときに、その家の評価をきちんとできたら 買う人もある分部で安心して(家の状態を理解して)購入できます。
ちゃんと評価をした中古住宅の売買を促進したいんでしょうね?
講習後に認定試験があるんですが、難しかった・・・
月末には合否が分かるんですが、受かってますように!
私たち有資格者は、こういった部分でちゃんと評価できるようにならないといけないと改めて思う一日になりました。

IMG_3630-e1470404900231
講習会場の前のホテルに 高校球児が泊まってました。練習に行く前なのか元気な選手がバスに乗り込んで行きました。
元高校球児でしたので、羨ましく眺めておりました!  変なおじさんに思われたかな(笑)
頑張って甲子園で暴れてね~

三柴

箕面市 天井の窓のシェード取付 暑さ対策

2016年8月7日|カテゴリー「スタッフブログ
IMG_3524-e1470404300661
最近問合せが多いんですが、天窓のシェードの交換依頼です。
最近は暑いですから、天窓からの日差しをカットすることで
エアコンの効きも良くなり 省エネになりますよ!
IMG_3523-e1470404286213
田口さんとの作業です。さすが田口さん シェード工事も慣れてきております! 高所作業ですが素早いです!
IMG_3526-e1470404315933
2カ所の天窓のシェードの取付完了です。
今回は日除けシェードなので 日差しは完全カットです。
天所高さなので操作もできないので この状態ですが 天井とマッチしていい感じに仕上がりました。

ご依頼ありがとうございました。

三柴

本日の作業はステンレス製、水切り取り付けです。

2016年8月6日|カテゴリー「スタッフブログ
岸和田市で水切りの取り付けです!!
二階でしかも、テンパーライトの10mmガラス(強化ガラス)のサッシ枠に取り付けです。
防水加工が終わり、その上からステンレス製水切り。(長さ3200mm)
バルコニーでは無く、屋根側です?!!
滑る滑る・・・危険な作業でしたが、安全のため足場、安全帯で作業です。
取り付け後のシールも終わり、無事に完成しました。

素晴らしい景色!

2016年8月6日|カテゴリー「スタッフブログ
93cad36f53754335eb53c52cca8d31da
バルコニーより
先日、明石の舞子に網戸の張り替えに行きました。
少し前にサッシをカバー工法にて工事をさせていただいたお客様ですが
ベランダが広く横は5メートルぐらいで海!
明石海峡大橋が一望でき淡路島も目の前!
思わずシャッターを押しました。
海大好きな私にとってはうらやましい環境でした。

後付けシャッター工事

2016年8月6日|カテゴリー「スタッフブログ
cbbef44634b6ea0f238e0a72ed348a4b3
施工前
2a5333dcaec45f9797a68849395979572
施工後
南茨木で後付けシャッター工事に行きました。
プレハブのスーパーハウスですが、事務所の為用心が悪く
シャッターを取付して欲しいとの要望でした。

ページトップへ