この写真は、取り外したところです。
スタッフブログ
ハツリ、ドア溶接取り付け現場です。 池田市
2017年8月23日|カテゴリー「スタッフブログ」

ビル用ドアの取り換えです、こちらは、溶接したのち、左官で仕上げられていますので、取り外すのには、ハツリ作業が必要になります。 ハツリをしてから、新しい枠を溶接して、固定していきます。

ハツリたては、こんな感じです。
結構固かった~

枠を取り付けて、ドア本体を吊り込んで完成です。
新しいドアは、いいですね。

反対側の写真です。
後は、左官屋さんに、モルタルを詰めていただいて完成です。
ちなみに、青い部分は、養生シートです。
有難うございました。
江口
工場でYKKAP製ドアリモ組立です。
2017年8月23日|カテゴリー「スタッフブログ」

本日は工場でYKKAP製リフォーム玄関ドア(ドアリモ)の組立です。
基本的な玄関です。
シンプルなデザインで、鍵はリンプル錠。
取付が楽しみです。
田口
池田市プラマード取付
2017年8月23日|カテゴリー「スタッフブログ」

今日は池田市にプラマードの取付に行ってまいりました。
縦辷りの窓に内開きのプラマードの取付です。
ここのお客様は、窓が大きな幹線道路に面していて、車の音がすごく聞こえるとお困りの様でした。

どうにかならないかなぁ、、と思ってプラマードの取付を決断して頂いたみたいです。
現場に行くと確かに窓を開けると車、車、よく通っていました、窓を閉めていても音は中にまで聞こえていました。
太陽の明かりもよく入り、明るいのですが単板ガラスで防音、防熱は出来ていませんでした。
と言う事で早速取り付けていきます。

一部屋で3カ所の取付でした。1つめ、2つめ、と取り付けていくと外の音が静かになっていくのが分かりました。
車の量が減ったのかなとも思ったので窓を開けてみると最初と変わっていませんでした。
しかし騒音は確実にシャットダウン出来ていました。
お客様にもすごく喜んで頂きました。
道路沿いで騒音にお困りの方は、すぐにでもプラマードの取付をお勧めします。
若山
箕面市でYKKAP製プラマード取り付けです。
2017年8月22日|カテゴリー「スタッフブログ」


本日は箕面市でプラマード取り付けです。
RC(鉄筋コンクリート)のビル用サッシに取り付けです。
額縁がスチール製(鉄)、付属の木ビスでは取り付けできません。
なので、ステンレス製ドリルビスで取り付けですけど、それだけでは取り付けできません?
それは、木造、2✖4の場合は下地が木ですけど、RC(鉄筋コンクリート)はサッシの下地はコンクリートです。
スチール(鉄)に穴を空け、それからコンクリートに穴を空け、ビス打ちです。
少し時間は掛かりますが、問題なく取り付けできます。



完成です!!
スッキリ納まりました。
田口
高槻市目隠し取付
2017年8月22日|カテゴリー「スタッフブログ」

今日は高槻市に目隠しの取付に行ってまいりました。
三階の位置の窓に、周りから中が見えると言う事で目隠しのプライバシースクリーンというものを取り付けました。
三階の高さがある上に外側からしか取付出来ないと言う事ではしごをかけて取り付けます。
三人がかりでの作業です。
室内からプライバシースクリーンを支えておく者、はしごに上って取付する者、はしごを押さえながらサポートする者の三役でした。

左右上下の位置調整をして、仮固定をして、元から付いているシャッターの作動確認をして、本固定してと言う工程を3カ所して作業終了です。
これで周りからの視線も気になりませんね!!
無事取付完了でお客様にも喜んでいただけました。
若山