スタッフブログ

工場の入り口の、整理しました。

2017年7月25日|カテゴリー「スタッフブログ
IMG_04821
現場から帰ってくると、入り口の所が散らかっていたので整理しました。工場の中はまとめて、置いてスッキリ。 これで、組立スペースも広く使えます。
IMG_0484
入り口の左手も、並べました。工場の入り口を片付けました、通り道なので、搬入の方の通りやすいようにしたいです。
自己満足ですが、スペースが、有効に、つかえるといいですね。

豊中カーポート解体、川西、池田サッシ搬入

2017年7月25日|カテゴリー「スタッフブログ
今日は朝から豊中のカーポートの解体作業に行ってきました。
2人でバラして行きポリカを再使用するので傷つかないようにゆっくり下ろしました。1時間程度で終了!
その後に川西リフォーム現場の雨戸の搬入に行きました。現場の人と2人で二階までサッシを運んで無事に終わりました。
店に帰って今度は池田の新築現場に行きました。
シャッターの枠を各場所にまくばって行き二階に上がるのに1人では無理だったので現場にいた大工さんに手伝ってもらって二階にあげました。
はきだしの大きなサッシは組み立てて搬入出来ないので現場で組みました、玄関の枠も現場で組み立てて搬入終了です。
今日もすごく暑くてとろけそうでした、熱中症に気を付けながら水分補給をこまめにして作業をしました、疲れましたが明日も頑張りましょー^_^!!

若山

カーポートの屋根のパネルの解体しました。 豊中市

2017年7月25日|カテゴリー「スタッフブログ
IMG_0477
こちらの、カーポートの解体をします。
壁の塗り替えなどに、足場をたてるときなどの、一時的にパネルを外します。

IMG_0478
こちらが、外し終えた写真です、すごくスッキリしてます。
お客様、有難うございました。

浴室折れ戸の、取り替えにいきました。 リフォーム枠 池田市

2017年7月24日|カテゴリー「スタッフブログ
IMG_0471
今回のご依頼は、古くなった浴室折れ戸の、取り換えです。 取り換える商品は、リフォーム専用の枠で、既存の枠の上から取り付けるタイプです。
こちらの折れ戸を取り換えます。
IMG_0475
枠を取り付けて、隙間、が有れば、シーリングをします。

IMG_0476
本体を吊り込み、動きを確認して、お客様に説明となります。
新しい折れ戸は、通風換気ガラリも付いてます、それに非常開錠システムがあるので安心です。
入浴中にご気分がわるくなり、折れ戸の前に座っておられても、外側から、あけることが出来ます。

一通りご説明も終わり、大変喜んで頂きました。 こちらも嬉しくなりました。
お客様有難うございました。 
 
江口

ブラマードの、調整 大阪市

2017年7月24日|カテゴリー「スタッフブログ
IMG_0460
IMG_0462
今回のご依頼は、プラマードという内窓の調整に行きました。
改装で壁ができたので、おさまりが変わり、内窓の障子が全部開かなくなりましたので、外側の回転マドにあたるので、当たらないようにしてほしいとのご依頼です。
非常昇降装置が、少し邪魔してますね。
がんばろ~
先ずは、養生して、ブラインド外していきます。
IMG_0464
ビスをゆるめ、なんとか、障子を取り外し、枠を外します。 下の額縁がむくっていましたので、カンナで削り、まっすぐになるようにします。後は、壁が出てきた分、障子をカットします。
これが、なかなか大変な作業です。行程は...
1.障子をバラス。 
2.枠をカットする。
3.ガラスをカットする。 
4.グレイチングをまく。 
5.組み立てていきます。
こんな流れで作業します。 今回は障子が大きいので、それなりに時間が掛かりました。
IMG_0469
こちらが、完成写真です。 障子もスムーズに動くようになり、外の窓との干渉も無くなりました。

お客様有難うございました。

  江口
  
ページトップへ