スタッフブログ

会社の倉庫入り口の、塀の補強しました。

2018年6月14日|カテゴリー「スタッフブログ
A4336951-42C5-47CD-AA03-49A8B964FA19
倉庫入口の、鉄の柱に、補強を取り付けました、鉄のパイプを溶接とビス止めで固定します。
123E4966-300A-4FD5-963F-8144CDCDD677
寸法を、はかり、丁度の寸法にカットして、取り付けます。
58C312E2-6660-4DD4-82FE-55C6667C9316
上部のほうと、下のほうと、二個所、ひかえを取りました。

 取り付け方は、溶接とビスで固定しました。


C3D7E793-3748-4D43-83CB-75DD1ED65690
補強を、取りましたので、安心です。

溶接作業も、やります、ご用命ありましたら、宜しくお願いします。

施行 江口

リフォーム浴室折戸取り付け(神戸市)

2018年6月12日|カテゴリー「スタッフブログ
before
DSC_05121-e1528798037259
本日は浴室の折戸の交換工事をいたしました。既存の折戸はだいぶん使い込まれていて動きが悪い状態でした。本体を外し新しい枠をカバーで取付け、新しい本体を吊り込んで、コーキングで防水をすれば完了です。

horizontal
after
DSC_05131-e1528798075882
もちろん、動きをスムーズに、隙間を均等にして水があふれないようにかましものをしながらビス止めしていきます。お風呂のドアで気になる事があれば是非ご相談ください。

岸本

かんたんマドリモ はきだし窓の取替えしました。

2018年6月12日|カテゴリー「スタッフブログ
32CA4912-5EAC-4816-B945-2AECC0B71070
こちらの窓を取り換えます。 既存の窓は、動きにくくなっていました。 ガラスは単板ガラスで、一枚のよくあるタイプでした、新しい障子のガラスは、複層ガラスで二枚ガラスの間に空気層が有りますので、断熱性能が上がります。(オススメです)

断熱性能も、いい半樹脂サッシです。
DD257E0B-76A1-4E3A-885E-8EAF4E1D3E5F
こちらが、既存のサッシの、外側から見た所です。
3D2B576A-34A2-4819-95A0-3A90143C5246
新しい枠を取り付けて、内側に額縁を、取り付けた写真です。
掃出し窓の場合、少し上がります。 掃除の時は掃除機で、お願いします。


77065BAF-525E-4519-9D3C-77F50E310BCE
下側の額縁は、つまずかないように斜めになっていて良いです。
2B30C908-C012-4D03-9FEC-96192DBCF918
完成写真です。 動きも、良くなりました。

網戸も、はめた状態です、網戸のネットは、ブラックなので、目立たなくて良いですね。

2D96892B-3564-4A93-A2D2-B70507789101
内側からの、完成写真です。

新しくなり、お客様も、喜んで頂きました。 
本当に、有難うございました。

施行 江口  

玄関ドア交換工事(京都市山科区)

2018年6月12日|カテゴリー「スタッフブログ
before
IMG_1234-e1528703772862
今回は京都市山科区に玄関ドア交換工事に行ってまいりました。
賃貸にしている家なので綺麗にしたいとの事でご依頼を受けました。
雨に打たれていて、雨の水滴がドアに付いたままで跡が残ってしまっていました。
そこで今回は玄関ドアの交換に踏み切ったとの事でした。

vertical
after
IMG_1235-e1528703785872
元のドアはかなり古いタイプのドアでした。
室内側には光が入りにくく暗くなっていましたが、新しいドアを付けた瞬間から室内側の電気でも付けたかのような明るさになりました。
お客様にも大変喜んでいただきました。
ご依頼ありがとうございました。

若山

吹田市収納アミドの取り付け

2018年6月11日|カテゴリー「スタッフブログ
before
DSC_0511-e1528710381259
本日はマンションの勝手口に収納アミドの取付をいたしました。

horizontal
after
DSC_05101-e1528710412119
既存のアミドがついていて撤去からでしたが、新しくきれいになりました。
ベランダからの風通しもよくお勧めです。

岸本
ページトップへ