スタッフブログ
エントランスのドアのメンテナンス (フロアーヒンジ)
2018年4月16日|カテゴリー「スタッフブログ」

マンションの入り口などにあります、最初のドアです、こちらのドアのフロアーヒンジという部品が、傷んでおりましたので交換になりました。

ガラスのドアを、外して蓋を開けたところです。
錆びてますね~
ハツリで取り出します。

古いヒンジを取り出し、新しいヒンジを取り付けます、すぐ開閉するので溶接して固定します、それからモルタルをつめて、タイルをはり、仕上げます。

ガラスのドアを、つりこんで完成です。

タイルが貼りたてなので、踏まれないように紙を貼りました。
お客様有難うございました。
施工 江口
玄関引き戸の改装 (兵庫県)
2018年4月13日|カテゴリー「スタッフブログ」

今回のご依頼は、動きが重たい引き戸の改装です。
こちらの玄関引き戸を、カバー工法で、新しくします。
レールの上の部分だけ、取り外しその上に、のせる納まりです、段差は、8ミリくらい出ますので、段差解消部材のゴム系の三角の部品を取り付けますのでつまずきは、ほとんどありません。

こちらは、完成写真です。
スムーズに動くようになり、お客様が大変喜んで頂きました。

内側の写真です、古い枠も隠れて、綺麗です。
鍵もディンプルキーになり、なおかつ三点閉り(鍵が三つあります)
安心ですね。

内側右側の写真です。

こちらは室内、左側です。
お客様、有難うございました。
施工 江口
木製玄関引き戸から、アルミ木目調に取替え (箕面市)
2018年4月11日|カテゴリー「スタッフブログ」

今回のご依頼は、木製引戸から、アルミ引戸へ取替です。
ドアリモ引戸ですので、枠も障子も、新しくなります。

ランマを外して、無目を切ります、こちらの無目は太かったです。

レール部分は、石の上にレールを取り付けているタイプでした。
レールをはずし、石があたる部分は、カットします。

枠を取り付けて、障子を、つりこみ、今回は、石の上にのせていますので、セメントを詰めます。

こちらは、すこしはなれた、写真です。

額縁を、石の部分と、出入りを測って切断して取り付けます。
外側と、内側が有りますので、合計6本取り付けます、内側の下には、段差解消の、部材をチリ付けます。
最後に、立て付けの調整、鍵のかかり具合の、点検、調整をしたら、お客様に使い方の節目です。
有難うございました。
施工 江口
ドアリモ 玄関ドア取替えです (河内長野市)
2018年4月10日|カテゴリー「スタッフブログ」

看板、チラシを張り出し、工事スタートです。

こちらの玄関の、取り換えになります。
木製のドアです、今まで、ご苦労様でした。
取り外し、新しい枠を取り付けていきます。

こちらが、完成写真です。
枠に、化粧額縁を、取付てカッコよくなりました。
断熱ドアを、お選びいただいたので、重厚感があります。
鍵も新しくなり、安心です。

段差解消の、ゴムを取り付けて、スロープ状になっていますのでつまずき防止になります。
古い枠を、隠す効果もあります。

室内左側です。

こちらは、室内右下の、納まりです。
お客様も、綺麗になり、喜んで頂きました。 良かったです~
本当に、有難うございました。
施工 江口
大阪市玉出西プラマード取付
2018年4月9日|カテゴリー「スタッフブログ」

今回は大阪市玉出西にプラマードの取付に行ってまいりました。
(写真、施工前)

掃き出しの大きな窓4カ所にプラマードを取付します。
(写真、施工後)

改装中の所マンションでした。
(写真、施工前)

掃き出しの窓4セットなので搬入が大変でした。
(写真、施工後)

2人がかりで搬入して取付していきます。
(写真、施工前)

元の窓枠がしっかりしているため窓に合わせて取り付けていくだけでした。
(写真、施工後)

何の狂いもなくスムーズに取付出来ました。
枠を取り付けて、障子を吊り込んで微調整をして作業完了です。
(写真、施工前)

綺麗に取付することが出来ました。
これから暑くなってくるのでプラマードも大活躍間違いなしですね。
取付けされたい方は是非MDハウスまでご連絡ください。
(写真、施工後)
若山