スタッフブログ
|
大阪|玄関ドアリフォーム・交換|玄関ドア専科 大阪店
ホーム
>スタッフブログ
スタッフブログ
堺市玄関取替工事
2018年3月7日
|カテゴリー「
スタッフブログ
」
今日は堺市に玄関の取替工事に行ってまいりました。
今回の依頼は、取手の部分の動きが悪くなったので交換したいとの事でした。
ドア自体も年期が入っていた袖付き片開きのドアを交換していきます。
まずは、ばらしからです。
扉を取り外し、袖を解体していきます。
解体をして枠を取り付けて、扉を取り付けて、額縁を取り付けてコーキングをして完成です。
両開きの親子扉に変わりました。
お客様は子扉をほとんど使わないとおっしゃっていましたが今後使う日が来ることを願っています。(笑)
綺麗に仕上がりお客様にも喜んでいただきました。
若山
玄関ドアリホーム 吊りもと変更 (岸和田市)
2018年3月7日
|カテゴリー「
スタッフブログ
」
今回は吊元が変更して、利便性を上げます。ドアを替えるとき、吊元を変更できますので、便利な方を、選んでください。
こちらは 断熱ドアで、通風タイプの網戸格子つきで、至れり尽くせりです。 取り付けて、お客様が喜んでくれると思うと嬉しくなります~
完成写真です。 ステンカラーになりました。 人気のある色です。
吊元が変わっているの、おわかりになりますか?
これで、玄関テラスから落ちそうにならなくなりますね。
左の所には、背の高い植木を置くそうです。いいアイデアですね。
断熱ドアになりますので、寒いのも、暑いのも、へっちゃらです~
室内側から通風状態にした、所です。
断熱タイプですので、ガラスは二重で、空気層があります、もちろん袖のガラスも二重(PG)です。
いいですね(笑)
お客様に喜んでいただきました。
有難うございました。
施工 江口
お風呂のドアも交換します
2018年3月5日
|カテゴリー「
スタッフブログ
」
当店で、地味に人気のあるのが、このお風呂のドアの交換です。風呂ドアは毎日使うもので、しかも水回りですから、比較的劣化も早く、交換が必要になる場合があります。
また、こちらのドアのような大きな一枚モノのドアは開閉のたびに中に大きく幅を取ってしまいます。
最近はこうした真ん中が折れるタイプの「浴室折れ戸」が主流です。
半分の奥行で開閉が可能です。このタイプは軽くて開閉も楽ですが、その分破損もしやすい欠点もあります。
こんな軽いドアなら自分で付け替えられるのでは?とおっしゃる方もありますが、おススメできません。なぜなら少しでも歪みやすき間があると、水がもれて大変なことになるからです。
当店は、▲
風呂ドア専科
の西日本を担当しております。
ご依頼くださいね。
大阪府池田市玄関ドアリモ工事
2018年3月1日
|カテゴリー「
スタッフブログ
」
今回は大阪府池田市に玄関の交換工事に行ってまいりました。
既存のドアはブラックでシックな感じでした。
お客様は壁の色と合っていないような感じがすると仰っていました。
ドア自体の動きも少し悪くなっていて、長年使ってきた感じでした。
今回取り換えのドアは、木目調でゴージャスな感じになっています。
取替後はこんな感じに仕上がりました。
真ん中のガラスの部分は上げ下げになっていて、空気の入替にすごく便利です。
室内から見たらこんな感じです。
綺麗に取り付けできました。
お客様にも喜んで頂けて工事に伺った甲斐が有りました。
鍵もピタットキーと言うものになっていて開け閉めも楽になります。
もちろん防犯対策もばっちりです。
玄関の事でお困りのことが有れば是非MDハウス㈱までご連絡下さい。
施工者 若山
北堀江マンション掃き出しの内窓取付
2018年3月1日
|カテゴリー「
スタッフブログ
」
本日は北堀江のマンションでの内窓の取付をしてきました。
2カ所取付したのですが、改装中で空き家ということもあり、いつもよりも早くできました。
掃き出しの窓枠が90㎜あったので、その枠内で取付けることができスッキリとした見た目にもなりました。
窓枠の出幅が狭い場合でも取付けることは可能ですのでご相談ください。
岸本
< 前へ
362
363
364
365
366
367
368
369
370
371
372
373
374
375
376
377
378
379
380
次へ >
玄関引戸交換
玄関ドアの取替を、行きました
玄関ドア現場調査に行ってきました!
窓交換
窓の取り替えに行きました
マンションの窓やドアって勝手にリフォームしていいの?
網戸貼り替え、取り付け
玄関ドアメンテナンス
玄関ドアメンテナンス
玄関ドアカバー工法で1日で、取り替えました。
2025年7月(3)
2025年6月(61)
2025年5月(10)
2025年4月(4)
2025年3月(16)
2025年2月(22)
2025年1月(50)
2024年12月(13)
2024年11月(18)
2024年10月(28)
2024年9月(28)
2024年8月(19)
2024年7月(17)
2024年6月(16)
2024年5月(3)
2024年4月(2)
2024年3月(20)
2024年2月(7)
2024年1月(6)
2023年12月(6)
2023年11月(7)
2023年10月(15)
2023年9月(24)
2023年8月(4)